トップ 更年期
女性 モノクロ 柱
  • 更年期

更年期に生理が止まらない!原因と対策や更年期のホルモンバランスについて解説

更年期に生理が長引く原因とは みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 日本人女性が閉経する年齢は50.5歳くらいだといわれています。つまり、閉経は更年期の女性の年齢くらいだといえるでしょう。 早い人だと40代で閉経を迎え、遅い人だと50代後半までダラダラと生理が続いてしまう人もいるため、個人差があることで不安を感じる人も少なくありません。 人によっては更年期になってもなかなか生理が止まらず、生理なのか不正出血なのかが判断できない人もいるでしょう。実際に、年齢を重ねることによって女性特有の病気にかかりやすくなってしまうため、注意が必要ですよね。 更年期に生理が長引く原因は、ホルモンバランスの乱れや生活習慣の乱れ、ストレス、病気などさまざまな要因があります。すぐに特定するのは難しいですが、更年期障害の影響もあって月経の周期が崩れやすくなる人も多い時期です。 人によっては1か月に2回生理が来る人もいます。その原因は必ずしも病気とは限らないため、焦らずに様子を見たり状況によっては病院に行ったりするようにしましょう。 更年期とは 更年期とは、閉経の前後の時期をいいます。平均すると閉経は50歳前後であるため、更年期は50歳の前後となる10年間である45~55歳ころを指すのが一般的です。 女性は更年期を迎えると、さまざまな体調の変化や不調を感じるようになります。これは、生理という女性のライフステージにおけるイベントが終わる時期なので仕方のないことでもありますよね。 女性は年齢を重ねると卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの分泌量が減ります。そして、多くの女性はそれに伴いホルモンバランスが崩れるなどの不調が起こるでしょう。この女性ホルモンは、エストロゲンと呼ばれるものです。 エストロゲンの量は徐々に増えていきますが、さらに更年期の女性を悩ませる症状には心理的なものも増えていくのが特徴となっています。 50歳前後には老後への不安などもつきまとい、身体的な機能も低下することで精神的な症状も表れてきやすい時期です。人によっては憂うつ感からうつ病などの精神的な病気を疑うこともあるでしょう。 更年期になっても生理が止まらないという焦りは、そのような女性の精神状態を悪化させかねません。不安に思ったら、ひとりで抱え込まずに専門家である医師に相談してくださいね。 更年期の不正出血が止まらない理由 更年期の女性のなかには、周囲が閉経を迎えているなかで自分だけが生理がいつまでも止まらないことを不安に感じたり、ストレスになったりしている人もいるでしょう。 生理は人によっては57歳ころまで続くため個人差も大きいですが、ほかに原因があって生理が止まらないという人もいます。なかには、放っておくと危険な場合もあるので注意したいですね。 勝手な自己判断をしないためにも、更年期の生理が止まらない原因を知っておくと安心です。代表的な3つの原因をご紹介します。 女性ホルモンのバランスが乱れている 加齢によって卵巣の機能が低下するのは仕方のないことですよね。卵巣の機能が低下すると、女性ホルモンの分泌量が減ります。そして、脳がその量をもっと増やさなくてはいけないという指示を出してしまいます。 その結果、女性ホルモンの分泌量の異常が起きてしまい、生理が1か月に2回来るなど出血が増えてしまうことも少なくありません。 卵巣の機能が正常で生理が順調であれば1か月に2回生理が来ることはまずないため、「もしかしたら不正出血なのでは?」と不安になる更年期の女性もいるでしょう。 ストレス ストレスは年齢問わず、心身ともにさまざまな不調や悪影響を及ぼします。さらに、ストレスはホルモンバランスを乱す要因となっているため、普段からできるだけストレスを抱えない生活をすることが重要です。 ストレスが溜まっているために生理が止まらないという女性もいますが、逆に生理が止まらないことにストレスを感じてしまう更年期の女性もいますよね。 実は、このような悪循環を起こさないのは難しいことです。自分なりのストレス解消法があれば、気分転換ができて身体にも良い影響があったり精神的にも落ち着いたりするのでおすすめです。 あまり複雑に考えすぎず、ストレス解消もしっかりしていきましょう。 病気の可能性も 生理が止まらない原因は病気である可能性もゼロではないため、気楽に考えすぎるのもNGです。特に、年齢を重ねると若いときにはかかりにくかった病気にかかるリスクも増加するため、絶対に病気ではないとは言い切れません。 生理が止まらない原因にはホルモンバランスの乱れなど心配がないものもあります。しかし、なかには子宮内膜症や深刻で早期に治療を始めないと命の危険がある子宮がんの症状が表れはじめている可能性もあるため、軽視できません。 更年期の女性は定期的に健康診断を受診し、気になる症状があったら健康診断を待たずに婦人科を受診し、必要な検査を受けてください。 更年期の不正出血が止まらない場合の対策法 それでは、更年期になっても生理が止まらなかったり、生理不順に陥ったりしている場合にはどうしたら良いのでしょうか。更年期の女性だけでなく、すべての女性に共通する3つの対策法をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。 生活習慣を見直す 生活習慣が乱れていると、身体の内側にも異常が表れる人も多いですよね。更年期になると、若いときに無理をしていた影響が急に症状として出てきてしまうこともあります。 今生活習慣が乱れているという自覚がある人は、身体や精神面を整えるためにもまず生活習慣を見直してみてください。 たとえば、寝る時間が不規則だったり朝食を抜いたりするなど、不規則な生活習慣を繰り返していると身体を混乱させてしまいますよね。朝食を食べないと体内時計もリセットされないため、上手く身体が切り替えができずに不調の原因をつくることになります。 すべての生活習慣を改善させるのは難しいですが、できることから始めてみましょう。 血行不良を改善させる 血行不良はホルモンバランスを乱す原因のひとつです。血行不良になると血液の流れが滞ってしまい、生理が長引くだけでなく疲労が残りやすくなって肩こりなどの症状が重くなったり、老廃物が蓄積しやすくなったりします。 血行不良を改善させるには、運動をしたりお風呂で湯船にゆっくり浸かるのが効果的です。また、身体を締めつける衣類は血行不良を悪化させてしまうため、できるだけゆったりした服を選ぶようにしましょう。 血行不良を改善させれば身体に良いことがたくさんあるので、ストレッチやこまめな水分補給など、できることは実践してみてください。 定期的に病院に行く 生理が止まらない原因が病気の場合、その根本的な病気を発見して治療をしなければ治すのは難しいでしょう。しかし、そのような病気も定期的に病院に行って検査を受けることで、発見が遅れるリスクは少なくなりますよね。 実際に、無症状で検査を受けて子宮がんが見つかったという事例も多く、早期発見には検査を定期的に受けることが重要だということがわかります。 したがって、現在生活習慣が乱れているなどほかの要因が考えられる場合でも、「生理が止まらないのは生活習慣の乱れが原因」などと決めつけると病気を見逃してしまう危険性が高まります。 更年期の女性の生理が止まらないときには複数の原因が絡んでいることも少なくないため、定期的に病院に行くことがおすすめです。 【まとめ】 更年期になると女性は閉経するため、生理が止まらないことに焦りや不安を感じる女性も多いですよね。しかし、今生理が止まらないのはまだ閉経を迎える時期でないだけかもしれません。 個人差があるということを踏まえたうえで、自分の生活や病気が原因で生理が止まりにくくなっていることもあることを覚えておいてください。 ホルモンバランスを乱さないための対策をするとともに定期的に病院を受診すれば、自分に原因があるかどうかを専門家に判断してもらえます。閉経後も健康でいるためには、引き続き不調の原因をつくらないようにしたいですね。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

女性 自然 読書
  • 生理

更年期中に生理がこない原因は閉経?病気?

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 更年期とは閉経が起こる前の5年間と閉経が起きた後の5年間のことです。一般的に更年期障害は50代に起こりますが、中には40代や60代に起こる方もいます。特に40代に更年期障害が起きたりいきなり生理が来なくなったりしてしまうと閉経なのかもと不安になったり心配になったりしてしまいますよね。しかし、40代の場合は更年期障害が起きていても生理不順や病気が隠れている可能性もあります。そのため、しっかりと見極めて適切な対処を行うことが必要です。本記事では更年期障害中に生理が来なくなってしまった方に向けて解説していきますので参考にしてください。 更年期障害のときに起こる症状一覧 更年期障害の症状や重さは人によって様々です。そのため、紹介する項目の中に起きていない症状があったり他に感じている症状がある方もいるかも知れません。紹介する症状は一般的に更年期障害中に起こる症状をまとめています。 顔や上半身のほてり 汗が吹き出る、よく汗をかくようになった 手足や腰などに冷えを感じる 運動していなくても動悸や息切れが起こる 睡眠を取りたくてもしっかりとれない すぐに怒ってしまったりイライラしてしまう 精神的に不安定な状態になってしまう すぐに疲れてしまう 肩こりや腰、手足に痛みを感じる 頭痛やめまいを感じる 一覧として更年期障害の症状をまとめてみるととても辛い症状が多いですね。加えて精神的に不安定になったり怒りっぽくなったりするのは周りの方に理解が得られない場合もあります。更年期障害の知識がある方や理解がある方ならわかってもらえるかもしれませんがそうでない方には誤解されてしまうことも…。また、すぐに疲れてしまったり動悸や息切れで家事や仕事がうまくできないこともあります。人によりますが今までできていた仕事や家事ができなくなってしまい、つらい思いをする方もいます。また、頭痛やめまいなどの症状は体調不良とも捉えられるため自己管理が難しいうえ、更年期障害の症状なためしばらくの期間続くこともあります。 40代で月経がこないのは閉経?生理不順? 40代になると女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンの分泌量に変化が見られます。この2つのホルモンは生理に深く関係しています。そのため、生理が来なくなったりすることもあります。また、生理時の出血量にも変化が見られることもあります。 また、生理周期にも変化が見られます。2〜3ヶ月に1度生理が来たり、逆に1ヶ月に何度か生理が来たりする生理不順が20〜30代のときよりも現れやすくなります。 40代以降の女性で生理が来なくなったり、生理周期が乱れたり生理の出血量に変化が見られるのは一般的に閉経の時期が近づいているからだと考えられます。 閉経の前後5年間ほどを更年期障害と呼びますが、更年期障害が始まる年齢は人それぞれです。早い方では40代で更年期障害が始まりますが、60代でも更年期障害が続いている方もいます。そのため「40代だから生理が来ないのはおかしい!」と不安にならず、様子を見ながら病院受診を検討しましょう。 生理が来なくなる原因は閉経が近いことだけではありません。 ストレス 過度なダイエット 妊娠 上記のような原因で生理が遅れたりしばらく来ないこともあります。特に過度なダイエットは生理を作り出す栄養が足りていない状態なので、しっかりと必要な栄養を摂取して無理なダイエットは控えるようにしましょう。またストレスがかかりすぎると自律神経の乱れに繋がります。そのためストレスをできるだけためないようにしたり、定期的にストレス解消をするように心がけましょう。妊娠の可能性がある方は妊娠検査薬で検査をしましょう。 更年期中に生理がこない時の対処法 更年期は閉経が起こるかもしれない合図です。40代以降の方で1年ほど生理が来なかった場合に閉経と診断されます。しかし、生理が2〜3ヶ月ほど来ないときは閉経なのか生理不順なのかわからないですよね。もしかしたらなにか病気が隠れている可能性も無いわけではありません。今回は更年期中に生理が来ないときにできる対処法を紹介します。 生活習慣を見直す まずは規則正しい生活を心がけましょう。生活習慣を整えて自律神経やホルモンバランスを整えることが重要です。 食事面ではバランスの取れた食事を取って、必要なカロリーを摂取するようにしましょう。ダイエット中の方は「食事制限」ではなく「食事改善」を行うようにしましょう。食事を1食だけに制限したり一つの食材だけしか食べないように制限すると栄養不足になってしまう恐れがあります。 次に運動です。運動不足の自覚がある方は軽いウォーキングから始めましょう。1駅だけ歩いてみたりエレベーターやエスカレーターではなく階段を使ってみたりして少しずつ運動量を増やしていくと良いです。できればしっかりと運動する時間を確保するのがおすすめです。楽しく運動を行うとストレス解消効果も見込めるためとてもおすすめです。 睡眠についても忘れずに気を配りましょう。1日の睡眠に6〜8時間ほどの時間を確保するのが良いです。中にはショートスリーパーやロングスリーパーなどの睡眠時間が短くても事足りたり長時間眠らないといけない方もいます。そんな方は自分の体調などを見ながらしっかりと必要な睡眠時間を確保しましょう。 産婦人科に相談 更年期障害の症状が辛い方や生理が来なくて不安な方、不正出血、生理周期がズレすぎている方は産婦人科に相談するのがおすすめです。更年期障害の症状ではなく病気のサインかも知れないため、しっかりと検査してもらうと安心です。病気の場合でも早期発見に繋がるため症状に違和感を感じたら一度受診してみましょう。 【まとめ】更年期をうまく乗り切ろう! 更年期障害は症状がたくさんあって辛いですよね。加えて人によって症状の強度や内容も違うため共感を得られないことも。加えて生理が不定期にやってきたり来なくなったりしたら不安になってしまいますよね。逆に数ヶ月生理が来なかったから閉経したのかと思ったら突然また生理がきたという方もいます。更年期中は生理との付き合いが少し難しくなりますが、医者に相談したり周りの方に助けてもらったりしてうまく乗り切れるように頑張りましょう。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

コップを持って悩んでいる女性
  • フェムケア
  • フェムテック

更年期に悩む女性必見!デリケートゾーンのケアとの関係がある?おすすめのフェムケア・フェムテック商品とは?

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 「更年期で身体も心もボロボロ…」「更年期ってガマンするしかないの?」 近頃、こういったお悩みをよく耳にします。 身体にも心にも大きな影響を及ぼす更年期の症状は、日常生活にまで支障をきたすことがあり、とても辛いと思います。 更年期障害の改善に、「デリケートゾーンのケア」をすることが実は重要になってきます。 「フェムケア」「フェムテック」製品やサービスを使いつつ、「デリケートゾーンのケア」をすることで更年期の症状が改善されることが分かりました。 今回は「更年期障害とデリケートゾーンのケアの関係」と「フェムケア」「フェムテック」についてご紹介していきます。 この機会に、更年期障害の対策や予防をはじめたり、更年期による生きづらさから開放されましょう! 更年期障害とは? 40代以降から現れる、体調不良や情緒不安定などの症状の総称を表します。 正確には、女性が閉経を迎える年齢の前後5年、合計10年間の期間を指します。 なので更年期は何歳なのかは、個人差があります。 女性は、閉経期前後の約10年の間に卵巣ホルモンであるエストロゲン分泌の急激な減少によって心体に大きな影響を及ぼします。 身体の症状としては、ほてり(ホットフラッシュ)・のぼせ・動悸・息切れ・異常な発汗などの血管運動神経系の異常、のどの乾き・ドライアイなどの皮膚分泌系の異常、吐き気・下痢・便秘・むね焼け・胃もたれなどの消化器系の異常、疲れやすい・関節痛・手指の痛みやしびれ・肩こり・腰痛・背中の痛みなどの運動器官系の異常、月経異常・尿失禁・性交痛などの泌尿器系・生殖器系の異常まで、沢山あります。 精神的な症状としては、頭痛・不眠・不安感・イライラ感・うつなどの症状も現れます。 このような症状が、日常生活にまで影響を及ぼす場合『更年期障害』と位置付けられていて、治療が必要だと考えられています。 なぜ更年期障害は起こるのか? 更年期になると、徐々に卵巣機能が低下するため、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」の分泌が若い頃よりも減少していきます。 エストロゲンの分泌を指示しているのは脳の視床下部という部分です。視床下部は、さまざまなホルモンの分泌のコントロールをするとともに、体温や消化機能、精神のバランスを保つ役割をしています。 脳の視床下部がエストロゲンの分泌を指示するのに対して、卵巣は機能が低下しているため指令通りのエストロゲンの分泌ができなくなります。 ところが卵巣のエストロゲンの分泌が少なくなっても、脳は何度もホルモンの分泌の指令を出します。すると脳がパニック状態になり、ほてり(ホットフラッシュ)やイライラ感・頭痛など更年期の症状が現れる、と考えられています。 更年期障害とデリケートゾーンのケアとの関係は?大切な理由とは? 更年期障害とデリケートゾーン のケアの関係は、「GSM(閉経関連尿路生殖器症候群)」が新たな疾患として提唱されたことから注目されはじめました。 以前は「老人性膣炎(萎縮性膣炎)」と呼ばれ、加齢による女性ホルモンの減少によって膣や外陰部の萎縮によるかゆみや乾燥、おりものの変色や少量の出血、下腹部の違和感などの症状が起きることを指しました。 「老人性膣炎(萎縮性膣炎)」は加齢の影響のため仕方がないとされていましたが、現在は、デリケートゾーンをケアすることで症状を緩和することができると言われています。 婦人科での治療を行うことは可能ですが、なかなか行きづらいものです。 大きな症状が出る前に、日頃からケアをすることが大切です。 フェムテックってなに?フェムケアとの違いは? 「フェムケア(Femcare)」は、女性(Female)とケア(Care)を掛け合わせた、女性特有の身体や健康のケアのための製品・サービスを指します。 一方、「フェムテック(Femtech)」は、​​女性(Female)特有の健康問題をアプリやAI(人工知能)などのテクノロジー(Technology)で解決するシステムのことを指します。 フェムテックもフェムケアも、ハッキリとした境界線は無く、女性特有の健康問題を解決するための製品やサービスという意味で同じ製品やサービスに用いられることが多いです。 2022年10月20日(木)〜22日(土)には東京ビッグサイトで、月経・妊活・更年期など女性の悩みを解決するための製品やサービスを発表するための展示会に約200社が集まりました。 (ちなみに、私も行ってきました!Dearで行う『フェムトリ』に使用するデリケートゾーン専用美容機や、ホームケアで推薦している『デリケートオイルセラム』や『ソープ』も展示されていましたよ。) 以前は女性の悩みや生きづらさはタブーのように扱われていましたが、現在では改善策としてフェムケアやフェムテックが注目されはじめています。 更年期の女性におすすめのフェムケア・フェムテックアイテムは? 更年期の女性特有の症状に合わせた製品やサービスは、数多く世に発表されています。 デリケートゾーンの乾燥を抑える保湿剤、デリケートゾーン専用の石鹸、ほてり(ホットフラッシュ)や発汗があった時でも快適に過ごせるインナーや更年期の症状を改善してくれるサプリメント、尿もれに悩まない吸水性の高いショーツなど多くの製品が手軽に購入できるようになりました。 また、オンラインで更年期の症状の相談ができるアプリなども登場しています。 更年期の悩みは個人差もあり、なかなか人に相談しづらいものです。医師には直接言いづらいことも、アプリでなら素直に相談できるという人が多いです。 いつ体調が悪くなるか、なりやすいか、などを分析してフィードバックしてくれるアプリもあるので、自分の身体や心の波を知ることができます。突然の不調に悩まされることなく、事前に対策ができるようになるので、少し安心ですよね。 さまざまなフェムケア・フェムテック製品やサービスを利用することで、ライフステージに合わせたケアを考えてみましょう。 『人生100年時代』と『フェムケア・フェムテック』 『人生100年時代』と言われる現代では、いくつになっても健康でご機嫌に生きていきたいと思う人が多いはず。以前であれば「加齢によるものだからしょうがない。」と思われていたことも、社会の変化やテクノロジーの発達によって、その概念自体が変わりつつあります。 女性の社会進出も進んではきていますが、女性は更年期障害の症状がひどく、昇進を断ったり、仕事をやめざるを得ない状況になる場合も少なくありません。 また家族や友人とのコミュニケーションがうまく取れないなど、更年期の女性の悩みは尽きないものです。 フェムケア・フェムテックには「生きづらさを軽減すること」が期待されています。 【まとめ】フェムケア・フェムテックを身近に ここまでご覧頂きましてありがとうございます♪ 近年、フェムケア・フェムテックという言葉が注目されている一方、認知度や浸透率はまだまだ低いものです。 特に女性はライフステージによって必要なケアがありますが、個人の問題として片付けられてしまうことも少なくありません。女性がイキイキと活躍できる世の中になるためには『フェムケア・フェムテック」という言葉がなぜ出来たのか、を深く理解されることが必要です。 年齢とともに身体も心も変化します。月ごとにも変化しています。 フェムケア・フェムテックは決して若い世代だけのものではありません。更年期の女性がフェムケア・フェムテックのことを正しく認知することによって、世間からの理解もより深まります。 タブー視するのではなく、情報を発信・共有することで多くの女性が生きやすい世の中を作ることを目指していきましょう! 当サロン『Dear』は、敏感肌脱毛専門サロン『Dione』が展開する大阪にあるフェムケア専用サロンです。 現在は、「心斎橋店」と「梅田店」がございます。 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さいね(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪