トップ 生理
女性、ベッド、睡眠
  • 更年期

更年期障害のめまいや吐き気がつらい!症状や原因・対処法について解説

更年期のめまいと吐き気の原因は?対処法を解説! みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 更年期になると、若いときにはなかった身体の変化が起こり、それが原因でめまいと吐き気を始めとしたさまざまな不調が起こります。心の不調もそのひとつですが、それよりもつらいのはめまいや吐き気です。 めまいがすると立っていることもつらくなり、動けなくなってしまいますよね。実際に寝込んでしまう更年期の女性も多く、場合によってはその日の予定も見直す必要が出てきます。 このような更年期によるめまいや吐き気が頻繁になると、日常生活にも支障をきたす可能性が高くなるでしょう。 今回は、更年期のめまいと吐き気の原因や、その対処法について解説します。 更年期の症状 更年期は女性が迎えるライフステージのひとつで、避けられませんよね。更年期に起こる症状は「更年期障害」と呼ばれ、さまざまな症状が起こります。 たとえば、下記のような症状が挙げられます。 ・のぼせやほてり ・イライラやうつ状態など精神的な症状 ・頭痛 ・腹痛 ・不眠 ・めまいや吐き気 個人差はありますが、今挙げたよりも多くの症状が表れる更年期障害ですが、なかには更年期の症状と気づかずにほかの病気を疑ってしまうようなものもありますよね。 更年期障害は人によって症状が違ったり、重さが異なったりします。更年期障害になりやすい人は真面目で完璧主義者が多く、ストレスを抱え込みやすい傾向にあります。 また、生活環境でのストレスが多い人は更年期障害の症状に悩まされやすいので注意しましょう。 更年期の吐き気・めまいの特徴 更年期のめまいと吐き気の特徴は、連動しているということです。めまいで気持ち悪くなって吐き気がする人が多く、めまいと吐き気はつながっています。 更年期障害の症状として多いホットフラッシュになる女性は、めまいや吐き気もしやすいといわれています。ホットフラッシュとは、更年期障害と言われてイメージする人も多いのぼせやほてり、発汗などの症状のことです。 更年期のめまいが原因で多いのが自律神経の不調で、吐き気や耳鳴りも同時に引き起こす人も少なくありません。 更年期のめまいの特徴は、回転性めまいと浮動性めまいがあることです。回転性めまいは「天井がぐるぐる回るように見える」などの症状が起こります。また、浮動性めまいはふわっと浮いているようなめまいです。 どちらもつらい症状であり、「立ち上がったときに立ち眩みがするのではないか?」と思い、立ち上がるのに恐怖を感じたり歩くのが憂うつになってしまったりする人も少なくありません。 更年期に起こる吐き気・めまいの原因 更年期に起こる吐き気・めまいの原因は、卵巣の機能が低下することによって女性ホルモンであるエストロゲンが急激に減少してしまうことです。更年期に起こるのは吐き気・めまいだけではないですが、非常に多い症状のひとつだといえるでしょう。 更年期の女性に多い「吐き気・めまい」の2つの原因をご紹介します。 女性ホルモン減少による血流障害 更年期障害と血流障害には密接な関係があります。女性ホルモンは閉経前にも徐々に減少をしていくものです。しかし、更年期になると急激に減少するため、それによってこれまでの女性ホルモンの働きも失われます。 そのひとつが「血管を広げる働き」であり、この働きを担っている女性ホルモンが減少することによって血行が悪くなります。 その結果、めまいだけでなく頭痛やほてりなど更年期障害を代表とするような症状が表れるようになるでしょう。 血流障害が起こると冷えや肩こり、疲労などの症状が引き起こされます。女性ホルモンが減少したら、血行を良くするためにお風呂にゆっくりと浸かったり適度な運動を心がけましょう。 自律神経の不調 更年期になると自律神経の不調が起こりますが、その原因にも女性ホルモンの減少が大きく関わっています。それだけではなく、ストレスや神経質であるなどの性格も自律神経の不調を悪化させ、自律神経失調症に近い状態になる人も少なくありません。 自律神経の不調は血圧の変動にも影響します。低血圧は脳への血流を減少させてしまい、脳への血液が不足することでめまいが起こります。 逆に、高血圧で薬を服用してその薬の効きすぎによってめまいが起こる人もいるでしょう。めまいが原因で吐き気がすることもあるため、血圧の変動には注意したいですね。 血圧を安定させるためには生活習慣の改善、適度な運動などが重要です。ぜひ、自律神経の不調を改善させることを目指した生活を意識して送ってみてください。 更年期に起こる吐き気・めまいの対処法 更年期には吐き気・めまいが起こりやすくなっていますが、対処法を実践することで症状を緩和させることは可能です。今回ご紹介する対処法のほかにも、めまいに効くツボを押すなどのその場での対処法も楽になります。 ただし、ツボ押しをしてもその後に動き回るとめまいが悪化する可能性もあるので注意が必要です。更年期で吐き気・めまいが起きたときの3つの対処法をぜひ参考にしてみてください! 安静にする 吐き気やめまいがすると「しんどい」と感じてしまいますよね。それでも動かなければいけないときもあるかもしれませんが、無理をすると悪化して回復までに時間がかかるかもしれません。 そのため、吐き気やめまいがしているときには、できるだけ横になって安静にすることをおすすめします。 また、病気が原因でない場合は安静にすることで吐き気やめまいなどの症状は次第に落ち着いていきます。つまり、安静にすることで更年期障害の症状なのか、ほかの病気が潜んでいそうかが判断しやすくなるのです。 病気を自己判断で見逃さないように、症状が続くようなら最終的には医師の診断を受けましょう。 イソフラボンを摂る イソフラボンには別名があり、その名前は「植物エストロゲン」です。なぜそのような名前がついているかというと、イソフラボンには女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きがあるからです。 したがって、イソフラボンを摂れば更年期障害の症状を和らげることができるでしょう。イソフラボンは大豆食品に含まれているため食事から摂ることが理想ですが、毎日摂るのは難しい人もいますよね。 そのような人は、サプリなどを使って足りないイソフラボンを補ってみてください。 病院を受診する 更年期になってから吐き気やめまいが悪化したため、「更年期障害なのでは?」と思う人も多いでしょう。しかし、そのすべての人が更年期障害であるとは限りません。 人によっては更年期障害ではなく、病気が隠れている場合があります。たとえば、めまいや吐き気がする病気として、メニエール病や前庭神経炎などの耳鼻科の病気も挙げられますよね。 そのような症状が病気だとすれば何科に行けば良いのかわからないという人も多いと思いますが、更年期障害だと思ったらまずは婦人科にいくことをおすすめします。そのうえで、ほかの科も受診した方が良いと勧められたら、婦人科以外も受診してみましょう。 【まとめ】 更年期にはめまいや吐き気などのつらい症状に悩む人も少なくありません。更年期障害が原因のめまいや吐き気の場合には、血行を良くしたり意識してイソフラボンを摂ることで改善されることもあります。 めまいは続くこともあるので、悪化したときは無理せず休息をとるようにしてくださいね。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

女性 ハート 黒髪
  • 生理

生理痛と同時に起こる発熱の原因は?原因や自分でできる対処法について解説!

生理前や生理中には発熱しやすい みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 生理前や生理中に発熱してしまう人も多いのではないでしょうか。女性の身体は月経前に「高温期」を迎え、平熱よりも高い体温になります。なかには、37度前後の微熱のような体温に悩まされる女性も多いでしょう。 高温期は排卵が終了してから月経が開始するまでの期間を指し、この時期には平熱よりも0.3~0.6℃ほど体温が上がります。微熱が出やすいのは、妊娠を準備するためのホルモンである「プロゲステロン」が関係しています。 「生理前までなら生理中には体温は下がるのでは?」と思うかもしれませんが、月経前に上がった体温が月経中まで下がらない人もいるでしょう。 また、生理の3~10日前には、PMSと呼ばれる月経前症候群でさまざまな不調が起こりやすくなっています。PMSの症状には胸の張りや頭痛、肌荒れ、イライラなど多くの症状がありますが、そのなかに「微熱」も含まれます。 生理前や生理中には発熱することから風邪やほかの病気を疑う人もいるかもしれませんが、生理が大きく関係していることを覚えておきましょう。 不調が毎月起こることで憂うつな気持ちになるかもしれませんが、生理前や生理中に発熱が起こることを理解しながら自分の身体と上手く付き合っていくことが大切です。 生理痛のツライ症状 生理痛は比較的軽い人から動けないほど重い人まで、さまざまです。最近では、その女性の身体のことを考えて「生理休暇」がある会社も多いですよね。実際には、生理休暇は周りの目や罪悪感からなかなか利用できないという女性も多いでしょう。 発熱以外にも起こる生理痛のつらい症状を知って、それに備えたり対策を行ったりしてセルフケアを行って乗り切るようにしたいですね。 下腹部の痛み 生理痛とは、主に下腹部や子宮の痛みのことです。生理痛の原因は子宮収縮によるもので、チクチクとした痛みや鈍痛、締めつけられるような痛みなど、その痛み方はさまざまです。 生理痛だから痛いのは当たり前だと思ってしまいがちですが、あまりには痛みがひどい場合や徐々に悪化している場合は、病気が隠れている可能性もあります。 月経困難症や子宮内膜症を始めとした疾患が考えられるため、痛みがひどい場合には婦人科で相談してみてください。 倦怠感 生理痛とともに起こる症状のひとつに、倦怠感があります。生理痛と同時に起こる不快な症状は、プロスタグランディンという子宮内膜から分泌される物質が影響して起こります。 身体がだるくてつらいときには、集中力が落ちたり動くのも大変だったりするような状態に陥りますよね。そのようなときにはできるだけ無理をせず、休息を取ることも考えてください。 頭痛 生理中に生理痛と同時に頭痛が起こる女性が多いのは、生理前に急激に女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が低下することが原因であるといわれています。 また、生理痛によってストレスが溜まり、緊張型頭痛を引き起こす女性も少なくありません。エストロゲンの影響で脳内血管も拡張し、痛みが強くなります。 頭痛がひどい場合にはこめかみを押さえるのも効果的です。また、生理痛がひどいときに服用する解熱鎮痛剤には、解熱効果と頭痛を軽くする効果の2つが含まれています。 毎月起こる不調で薬を飲むことに抵抗を感じる人もいる人もいますが、つらいときには無理をせずに薬を頼りましょう。 生理痛で熱が出る原因は? 生理痛が原因で熱が出るのはなぜなのでしょうか。そのひとつは、免疫力の低下です。そのほかにも考えられる2つの原因についてご説明します。 ホルモンバランスの変化 女性の身体は、生理周期や年齢などの影響でホルモンバランスが変化しますよね。女性ホルモンは注意していても時期によって変化してしまうため、ホルモンバランスが乱れたときには不調などにも注意が必要です。 生理中は生理痛と同時に、イライラするなどの精神的な症状も伴います。自律神経にも影響を与えるため、ホルモンバランスが崩れることで体温を調節する機能も低下してしまうでしょう。 月経困難症 月経困難症は、下腹部痛などを始めとした月経の症状を重くする病気です。月経に伴って起こることから、「ただの生理痛」だと思ってしまう人も少なくありません。月経困難症の人のなかには、発熱の症状も一緒に起こるという人もいます。 月経困難症は生理と一緒に起こるため、自分は生理痛が思いこみがちです。しかし、病院に行って自分が月経困難症だということがわからなければ、そのつらい症状は収まりません。 生理痛くらいで病院に行くべきではないと思うかもしれませんが、毎回の生理痛が重く発熱で動けなくなってしまう人は一度婦人科を受診しましょう。 自分が月経困難症であることがわかれば気持ちも楽になりますし、治療をすることで改善させることも可能です。 生理痛で熱が出るときに、自分でできる対処法は? 毎月起こる生理痛や発熱を何とかしたいと思っている女性も多いでしょう。生理痛で熱が出るときに自分でできる対処法を3つまとめました。 もちろん、自分でできる対処法には限界もありますが、少しでも症状を軽くするためには実践してみる価値はあります。 生活リズムの改善 睡眠や栄養をしっかり摂るなど、生活リズムの改善をすることが重要です。生活リズムが整わなければ、さまざまな不調が生じます。身体に不調が起こると免疫力が弱くなり、熱が出やすくなるでしょう。 生活リズムを改善するだけでも、身体を良い方向に整えることができますよね。普段から意識して健康や美容に良い生活を心がけるだけでも、生理痛に伴う発熱のリスクを軽減する強い身体づくりができるでしょう。 ホルモンバランスを整える 生理痛はホルモンバランスが影響して起こります。そのため、ホルモンバランスを整えれば生理痛によって起こるさまざまな不快な症状が発症する可能性も減るでしょう。 基礎体温をつけている女性はわかると思いますが、ホルモンバランスによって体温は変動します。ホルモンバランスを整えるには、睡眠や食事を規則正しい時間にするとともに、質も改善する必要があります。 また、お風呂に入って身体をゆっくりと温めたり、適度な運動をしたりすることも大切です。ホルモンバランスが崩れて肌荒れがしたときには、しっかりとスキンケアも行いましょう。 解熱剤の服用 生理痛と一緒に熱が出てしまったときは、解熱剤を服用することをおすすめします。解熱剤は市販薬でもあるので、安心するためにも生理中には持っておくと良いでしょう。 ただし、解熱剤の服用は一時的にしか効果がないということも覚えておいてください。 生理痛の発熱を改善する治療は? 生理痛やそれに伴う発熱の治療方法として有効なものはありませんが、月経困難症という病気の場合には治療をする必要があります。 月経困難症では通常の生理痛よりも強い痛みがあり、推定800万人の患者がいるにもかかわらず、治療をしているのはそのうちの1割程度です。 月経困難症の基本的な治療は、鎮痛剤による治療です。そのほかにも、子宮の収縮を和らげてくれる抗コリン薬やホルモン剤、漢方薬、温熱療法などの治療法があります。 月経困難症を治療することによって関連したほかの病気の予防にもなり、発熱も改善できるでしょう。 【まとめ】一人で悩まずに婦人科を受診すべき 生理になると下腹部痛だけでなく、発熱や頭痛なども起こることがあります。生理痛に加えて熱がある状態だと、日常生活や仕事などに支障が及びますよね。 生理痛による発熱を何とかしたいと思っていても、一人で悩んでいては解決しません。一度婦人科を受診し、月経困難症やその他の病気がないかを確認するとともに、治療法がないかを医師に相談してみてください。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

女性 スーツ 仕事
  • 生理

生理が来ない原因とは?妊娠の可能性を含め早めに婦人科に行くことをおすすめ!

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 生理が来ないなら「遅れているのは何で?」と不安を感じる女性もいるはずです。生理は一定の周期でくるのが通常ですが、体調によっては多少遅れてしまう場合もあります。 「重たい」「つらい」「面倒」など、生理に対してのマイナスイメージが強い女性が多いですが、実は生理は女性の健康の「バロメーター」なんです。 生理が来ないなら、妊娠している可能性も含め、体に何かが生じていると考えられるケースもあります。生理が来ない場合の原因、また対処法を知っていれば、不安を軽減することもできるので内容について具体的に紹介します。 生理が遅れるまたは来ない原因とは? 生理が遅れていると「なぜ?」と不安を感じる人もいるはずです。生理が遅れることにより、1番心配になるのは妊娠の可能性ですが、それ以外にも生活習慣や精神的な状態から周期が乱れることもあります。具体的にどのような原因で生理は遅れる場合があるのか原因を紹介致します。 身体の冷え 女性の身体は男性と比較すると、脂肪や筋肉が少ないので冷えやすいです。身体が冷えた状態=子宮が冷えると、支給・卵巣の機能が低下して生理が遅れてしまうケースがあります。冷え性の人は特に身体が温まりにくいので、夏場などの暑い時期でも冷房によって寒さを感じる場合もあります。他にも冷たい飲み物を飲む、薄着でいるなどの習慣があると、身体を冷やしてしまいます。するとホルモンバランスが乱れてしまい、予定している日に来ないー生理周期が乱れる可能性があります。 食生活の乱れ 食生活が乱れることで、生理周期が遅れてしまうケースもあります。生理は女性ホルモンと深く関係していて、栄養素が不足したり偏っているとバランスが崩れてしまいます。特に、ビタミンやミネラルはホルモンに関係するため、不足することで排卵が正常に行われない、周期が遅れるなど様々な症状を引き起こす可能性が高いです。 そのため、普段から外食やジャンクフードをよく食べる方の場合、ホルモンバランスが乱れてしまう可能性があります。また、食べないダイエットによる栄養不足で生理不順を起こしてしまうリスクもあるので注意すべきです。 過剰なダイエット、食事制限により必要な栄養が体内に吸収されず、卵子の発育が止まったり、女性ホルモンが十分に出なくなったりする可能性もあります。食生活の乱れは生理に大きな影響を与えるケースがあるので注意してください。 精神的なストレス・負担がある ホルモンバランスの乱れは食生活から起こるだけでなく、精神的なストレスが原因になる場合もあります。過度にストレスを感じると女性ホルモンのエストロゲン・プロゲステロンのバランスが乱れてしまい、生理が周期通りに来ない場合があります。ストレスは日々生活する中でどうしても感じてしまうものですが、知らない間に蓄積されていくストレスもあります。生理に影響がでる他、体の調子が悪くなることもあるでしょう。 また、生理が来ないことで余計にイライラしたり不安を感じたりすると、ストレスが溜まって悪循環になる場合もあります。ストレスによって調子を落としているようなら、まずは原因を探ることが重要です。解決策を見つければ体や心の調子が整い生理周期の改善にもつながるため、睡眠や食事なども含めて見直してみましょう。 妊娠している 生理が来ない場合は妊娠している可能性もあります。妊娠した場合は生理が止まるので、いつまで待っても来ません。また妊娠した場合は初期症状として ・熱っぽい微熱が出る ・吐き気がある ・便秘になる ・倦怠感がある ・頻尿になる があります。 人によっては生理前の症状に似ている部分もありますが、性行為をした場合は妊娠の可能性も生じます。 そのため、心当たりがあるなら妊娠検査薬を使用するのがおすすめです。妊娠検査薬は生理予定日の1週間後から使用でき、陽性なのかチェックすることが可能です。1週間前だとフライング検査になり陰性になるため、必ず期間を見計らって検査してください。もし、陽性であれば直ぐに対処が必要なので産婦人科やクリニックで診察を受けましょう。 何か病気などにかかっている場合もある 生理が来ないのは病気にかかっている可能性もあります。バセドウ病や橋本病などにかかると甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、生理こなくなります。また甲状腺の病気になるとホルモン量のコントロールが乱れてしまい、生理の停止につながるケースもあります。 20〜40歳の女性に多く見られる病気であり、不妊や流産の原因になるケースもあるため、早めに処置してもらうのが重要です。もし、自分の症状で体温が高い、脈が早い、下痢や落ち着きが無くなるなどの症状が見られるなら、内分泌内科などで診察を受けてください。 また、生理不順や早期閉経、無月経など、生理が来なくなる病気。生理不順は規則正しい周期で生理が来なくなり、早期閉経は40歳未満で閉経してしまい妊娠できなくなる以外に更年期障害が見られます。無月経は18歳以上になっても、また3ヶ月以上経って生理が来ない場合の症状です。いずれも、病院で診察を受けた方が良いので早めに計画してください。 生理が来ない場合の対処法とは? 生理が来ない場合は対処する必要があります。病気や妊娠などの場合は病院で診察を受ける必要がありますが、他の症状は自分の生活習慣などで対処することも可能です。生理が来ない場合の対処法について紹介しましょう。 栄養・睡眠時間の確保。規則正しい生活 生理が来ないのは、生活の変化でホルモンバランスが一時的に乱れていると考えられるケースもあります。例えば、食生活が偏っている、睡眠不足、ストレスが溜まっている状態など。食事が偏っているなら栄養バランスを考えて主食と副菜、汁物を組み合わせて栄養素をしっかり摂るようにしましょう。 また、ストレスが溜まると自律神経にも悪影響が生じるので、ホルモンバランスが乱れ生理が来ない場合もあります。ストレスを発散できることを見つけたり、自分がリラックスできる時間をとると良質な睡眠にも繋がり元に戻る場合もあります。 睡眠時間が少ない人は休息が取れていないことで体の調子が落ちている場合もあるでしょう。就寝前のスマホやテレビを控える、湯船にしっかり浸かるなど、睡眠の質を向上させましょう。 過度に悩まない 生理が来ないのは、一時的な症状の場合が割とあります。生理が来ないことで大きな不安を抱くとストレスが発生して悪循環になるケースもあるため、あまり悩まないようにするのも1つの方法です! 期間が短いなら悩みすぎず「いつかくる」と気持ちを楽にしてください。ただ、3ヶ月以上生理が来ないなど、異変を感じる際は病院で診察してもらうのがおすすめです。 【まとめ】生理が来ない場合は対処法を押さえておくのが重要 生理が来ないと不安を感じますが、少し遅れている程度であれば大きな問題ではありません。しかし、長期的な場合は妊娠や病気の可能性もあるため、早めに受診するのも大事です。 女性ホルモンはちょっとした変化にもとても敏感。 日々のリズムをなるべく整えること。そして見極めと対処をしていくことが大切です。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

女性 握手 仕事
  • 生理

生理が遅れて来ないのは何が原因なの?妊娠以外で考えられる理由と改善策を解説!

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 生理が遅れて来ないとき「なんで遅れてくるんだろう?」と心配になったり、疑問を感じますよね。 生理は周期があるので大体くる時期が分かります。多少誤差が生じるケースもありますが、何週間も来ないようであれば遅れている原因にを把握しておくのは大切です。 生理が来ない原因として、妊娠すると止まりますがそれ以外にもあります。どのようなことで生理が来ない場合があるのか今回の記事で内容を紹介したいと思います。 妊娠以外で生理が来ない原因とは? 妊娠の場合は、すでに卵子が着床しているのが原因で生理が来ません。ただ、妊娠以外でも原因があって生理が来ないケースはあります。どのような場合生理が遅れてしまうのか、または来ない場合があるのか内容を紹介しましょう。 「稀初月経」や「無月経」になっている 「稀発月経」とは、前回から39日以上3ヶ月未満で月経が来る状態です。稀初月経は主にストロゲンやプロゲステロンなどの、ホルモンバランスの乱れが原因で生じます。主に過度なストレスやダイエット、激しい運動などを行うと、ホルモンバランスが乱れやすくなり、日常生活の負担から起こってしまうケースがあります。 また、「無月経」は3ヶ月以上生理が来ない状態のことをいいます。無月経になるのも、ストレスやダイエットなどにより体に大きな負担がかかり、女性ホルモンの分泌が乱れることで生じます。どちらもストレスが大きな原因で発症するため、リラックスできる時間を取ることやダイエットの内容を見直すなどして改善する必要があるでしょう。 早期閉経や甲状腺の病気 閉経とは生理が完全に無くなることであり、通常は50歳ほどで訪れます。ただ、早期閉経になっていると40歳未満で生理が無くなった状態になっており、卵巣の機能が衰えることで発症します。卵子が何かの理由で枯渇してしまうことであり、治療しても排卵できない状態になるため、生理が来ることはありません。 また、甲状腺の病気になると生理不順や無排卵月経、不妊症を起こすリスクがあります。甲状腺は女性ホルモンの分泌サポートや卵胞を成長させる働きがあるので、病気にかかると生理以外にも体に悪影響が出る可能性があるため、早めに病院で診察をしてもらうのが良いでしょう。 多嚢胞性卵巣症候群(多のう胞性卵巣症候群) 多嚢胞性卵巣症候群は両側の卵巣が、多数の未熟な卵胞で嚢胞化してしまい、生理が来なくなったり周期に異常が出たりする病気です。生理のような出血がある程度の周期でくることもあるため、問題ないように見えるケースもあります。 しかし、実際は排卵が無くて出血しているので生理が来ているわけではありません。多のう胞性卵巣症候群は、肥満や男性ホルモンが過剰に分泌されることが原因で発症する場合があるため、ニキビが多く出るなどの兆候も見られます。自分の状態を確認して少しでも不安があるなら医師の診察を受けるようにしましょう。 内服薬による影響 内服薬を服用していることで、生理が来なくなるケースもあります。抗精神病薬や抗うつ薬などの精神科の薬、消化器系の薬の一部は、「プロラクチン」というホルモンを上昇させて、生理不順をもたらす可能性があります。 プロラクチンは母乳を作る作用があり、卵巣機能を抑制させる作用があります。通常は産後に上昇しますが、内服薬によって上げられてしまうと、他の機能に影響が出てしまい、生理も来なくなります。 もし、一時的な内服であれば問題ありませんが、長期的に服用すると生理に大きな影響が出てしまい、副作用で調子が崩れてしまう場合もあります。内服薬と生理の兼ね合いは自己判断ではなく、主治医と相談して減量や変更を検討する必要があります。 生理が来ない場合の病院を受診する目安とポイント 女性ホルモンはとても繊細。生理は心や体の状態によって突然来なくなる可能性は多々あります。場合によっては病院に行って受診する必要があります。しかし、一時的な生理不順で遅れているケースもあるため、病院に行くべきか迷ってしまう人もいるはずです。そのため、生理が来ない際に受診する目安とポイントについて把握しておくのは重要なので内容を紹介しましょう。 生理を待っても3ヶ月以上来ない場合は婦人科へ 生理が来ない期間が3ヶ月も続くようなら、産婦人科を受診することをおすすめします。目安として、生理が来ない期間が3ヶ月以上になると無月経といわれますが、そのまま放置した場合は子宮体がんや子宮内膜増殖症になるリスクが高くなるからです。 そのため、無月経の症状が見られるようなら病院に行き、ホルモン治療を受けて生理を起こさせるように対処してもらう必要があります。また、産婦人科の場合は必要に応じて血液検査や超音波検査などもしてくれます。 血液検査では主にホルモンの値、超音波検査は卵巣と子宮内膜を調査できます。原因が分かれば適切な治療が行えるので、生理の乱れを改善できる期待を持てるでしょう。生理周期が安定していない人だと慣れてしまって大事に考えない方もいるかもしれませんが、長期的な場合は他に異常がある可能性もあるため、予約して一度検査してみるのがおすすめです。 低用量ピルの服用 過度なストレスがなく、無理なダイエットなどをしていないのに生理不順になっている、または一度治療しても再度不安定な周期になっている人は、低用量ピルの服用で改善できる見込みがあります。低用量ピルには周期を安定させる働きがあるため、毎月決まったタイミングで生理が来て安心できる期待を持てます。 低用量ピルを服用すると、避妊効果や月経前症候群の改善、生理痛の緩和、ニキビの減少などの効果もあり、月経不順だけではなく自分の気にしている部分を改善することも可能です。ただ、人によって合う・合わないがあります。産婦人科で受診した際に、低用量ピルの服用を検討していることを相談してみると良いでしょう。 基礎体温を記録する 生理周期が不安定な人は、基礎体温を記録しておくのも良い方法です。基礎体温のチェックは、低温期と排卵後から生理直前までの高温期までの期間を確認できます。 基礎体温の記録を通して、ある程度の生理周期が分かれば、どれくらい遅れているのか把握でき、診察を受けるべきか目安にできます。自分の体の状態を把握するための色んな方面で基礎体温の記録は役に立つため、今からでもスタートしてみましょう。 【まとめ】生理が不安定であれば一度受診してみよう 生理周期が不安定な人の場合、長期的に来なくなることもあります。放置しておくと不妊や大きな病気につながるケースもあるため、しっかりチェックしておく必要があります。 生理が不安定だと体調が崩れやすくなったり、日常の様々な面で影響が出ることも。 我慢せず、早めにクリニックや婦人科で診察を受けて適切な治療を受けるのがおすすめです。今回の記事から参考に、再度自分の身体や生理について確認してみてください。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

野菜 レストラン ベジタリアン
  • 生理

生理中、前にむくむ原因は?対策や解消法は?

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 生理が訪れるたびにむくみが起きてしまい、毎月悩んでいる女性は多いと思います。加えて生理前から生理中、生理が終わる頃まで長くむくみが続いてしまい「いつまで続くの…。」と気分が下がってしまう方もいますよね。そんな方に向けて生理前、生理中にむくんでしまう原因や、むくみにくくなるための対策方法。すぐにむくみを取ってすっきりさせたいという方に向けて解消法をお伝えしていきます。 生理前後、最中にむくみが起こる!原因は? 生理前はホルモンバランスが崩れやすく、PMSの症状を感じる方が多いです。実はむくみもPMSのひとつなんですよ。PMSの代表的な症状は次のとおりです。 下腹部の痛み むくみ 精神状態が不安定になる 食欲が強くなる 肌が荒れやすくなる 上記の他にも頭痛だったり不眠、集中力の低下が起きてしまう場合もあります。PMS の症状や症状の重さは人それぞれなので自身に当てはまらない症状があったり、記載されていない症状が起きていても不思議ではありません。 生理前や生理中にむくみが起きるのは生理で血が体内から排出されるため、栄養を蓄えようとして起きる現象です。他にもホルモンバランスが変化することで体内の塩分と水分のバランスが乱れやすくなり、むくみに繋がる場合もあります。また、生理前や生理中のストレスや体温低下によって血流がわるくなり、むくみが起きてしまうこともあります。 PMSは生理の10日前から始まる場合があります。そして生理が終わるまでむくみが続くことがあります。生理が始まってから1日〜2日目に強いむくみを感じる方が多いです。 また、生理前や生理中はホルモンバランスの乱れで肌の調子が悪くなり、毛穴が目立って見えたり吹き出物ができてしまうこともあります。ただでさえむくんでいてコンディションが悪いときに肌荒れが起きてしまう方がたくさんいます。PMSで眠りにくかったり眠りが浅くなってしまうのも肌荒れの原因の一つです。 むくみが酷いときの対策、解消方法が知りたい! むくみが起きてしまう原因は「冷え」と「塩分」が殆どの場合が多いです。生理前はどうしてもホルモンバランスが乱れてしまうので、整えることは難しいですが、冷えや塩分は自身で対策を行うことが可能です。今回は自身で行うことができる対策や軽い対処法について紹介します。 冷たい飲み物を摂りすぎない 塩分が多く含まれた食べ物、飲み物を控える カリウムが含まれた食品を食べる 体が冷えすぎないようにする 冷たい飲み物を飲むと体の内側から冷えてしまうため、あまりおすすめできません。できるだけ常温だったり温かい温度で飲み物を飲むようにしましょう。 塩分がたくさん含まれたラーメンやスナック菓子、味の濃すぎる食事などはできるだけ控えると良いです。また、食べてしまった場合はきゅうりやスイカなどのカリウムが含まれた食品を取るようにしましょう。カリウムは体内の余分な水分を排出してくれる働きがあるため、むくみ対策にとてもおすすめです。苦手な方はカリウムのサプリメントを飲むのも良いです。 生理前、生理中は特に体が冷えすぎないようにしましょう。クーラーの温度を調節したりブランケットなどを活用したりして冷えを防ぎましょう。また、生理前や生理中にむくみたくないからと言って飲み物をできるだけ摂らないようにするのはあまりおすすめできません。しっかりと必要な水分を摂取するように心がけましょう。 足や顔のむくみをすぐに解消するための対処法! ふくらはぎあたりや顔全体のむくみに悩んでいる方が多いと思います。すぐにむくみを解消したい方に是非試していただきたい方法を紹介します。注意点として、むくみを取るために頑張りすぎると水分不足になってしまう恐れもあります。そのため、水分の量には注意を配りながら行うようにしましょう。 耳に輪ゴム+小顔マッサージ 耳に輪ゴムよりも少しだけ小さいサイズの輪っかを耳に引っ掛けて耳の下にあるくぼみの血流がスムーズになるようにします。耳の下のくぼみの部分が凝っていると顔全体の老廃物の流れが滞ってしまい、むくんでしまうことがあります。わっかを耳にかけてから耳の下のくぼみ、鎖骨周り、脇周辺をマッサージするようにすると良いです。人差し指の第2関節でツボ押しのようにすると行いやすいです。耳につけた輪ゴムは5分程で外して大丈夫です。 体を温める+ストレッチ 湯船を使ったりシャワーを浴びたりして体を温めた後にストレッチをして血流を良くするとむくみに効果的です。腸腰筋やハムストリング筋を重点的に伸ばしましょう。そして足首をしっかりと回すように動かして足の先まで血行を良くするように意識しましょう。体よりも高い位置に足を持っていくことでむくみがながれやすくなります。仰向けに寝転がり、枕などを利用して足を高い位置に置いて足首を動かしたりすると良いです。 利尿作用のある飲み物を摂取する コーヒーや緑茶には利尿作用を促す成分が配合されています。そのため、温かいコーヒーや緑茶を飲んで体内の水分を尿として排出させるようにするとむくみを軽減できる可能性があります。緑茶やコーヒーを飲んだ後に上記で紹介した「体を温める+ストレッチ」「耳に輪ゴム+小顔マッサージ」を行うとよりむくみが軽減されるかも知れません。 【まとめ】生理前後、生理中に体重が増加するのはむくみかも 生理前や生理中はむくみで一時的に体重が増加してしまうことがあります。ダイエット中の方は特につらい思いをしたりストレスを感じてしまうかも知れませんが、あまり気にしすぎないようにしてくださいね。生理前は食欲も旺盛になってしまったりしてダイエットを挫折してしまいそうになりますよね…。加えてPMSは生理の10日前から始まります。加えて生理中も食欲が旺盛になったりむくみがちになったりしてしまいますよね。そんな方は思いつめないようにして生理のせいにしてしまいましょう。 生理前から生理が終わるまで続いてしまうことのあるむくみは「いつまでむくみが続くの…。」というように気分が落ちてしまうかも知れません。そのためしっかりと対策を取っておきましょう。むくみができてしまったときもしっかりと対処をすると良いです。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

女性、ベッド、睡眠
  • 更年期
  • 生理

生理周期が短くなった!これって危険なサイン?

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 生理周期は年齢によって変動します。年齢が上がるにつれて短くなることがあります。食事の状態やストレスによって生理周期は変動することがあるため、年齢ではない要因が隠れている場合もあります。また、病気が隠れていて生理不順が起きている場合もあるのでしっかりと生理が始まった日や不正出血が起こった日をメモしておくと良いです。血の量や色などの状態もメモしておくと病気の場合に医師に伝えやすくなるためおすすめです。 今回の記事では生理周期が短くなったり生理不順で悩んでいる方に向けて生理周期や更年期、女性ホルモンについて解説していきます。悩みを抱えている女性の参考になれば幸いです。 正常な月経周期はどのくらい?生理不順の目安! 正常な月経周期は25日〜38日の間です。24日間よりも早く来た場合は「頻発月経」と呼びます。39日以上過ぎてから生理が来る場合は「稀発月経」と呼びます。理想的な生理周期は28日とされていますが、生理周期がぴったり28日で来るという女性は多くありません。頻発月経や稀発月経が起きる場合は生理不順と言えます。また、生理周期が定まっておらず早く来たり遅く来たりするのも生理不順と言えます。 生理不順の方は不正出血との見極めがとても難しいと思います。生理と生理の間くらいにおこる少しだけの出血はそこまで心配しなくて大丈夫ですが、おりものシートではなくナプキンが必要なほどの出血だったり長く続いてしまう場合は注意が必要です。婦人科を受診したり検査を受けてみると安心ですね。 また、生理の長さは3日〜7日で終わるのが正常です。3日よりも短い期間で生理が終わったり7日よりも長い期間生理が続くのは正常とは言えないかも知れません。生理が終わっても少しずつ出血がある場合もありますが、通常は7日以内で終わります。 生理が短くなるのは更年期や女性ホルモンが関係している? 更年期の女性で生理周期が短くなってしまう方は珍しくありません。更年期はホルモンバランスが乱れやすい上、卵巣機能が低下するため生理周期が短くなってしまうことがあります。また、ホルモンバランスが乱れる際に女性ホルモンの減少が見られます。女性ホルモンであるエストロゲンが少なくなることで、分泌を促進しようとして性腺刺激ホルモンが大量に分泌されることがあります。 また、卵巣機能の低下は35歳から始まることが多いです。そのため35歳以上になってくると生理周期が短くなっていくことがあります。40歳以上になってくると月経の間隔や月経自体に乱れが出てくることが多いです。閉経は約40代〜60代に起こると言われていますので、閉経の10年前ほどから乱れが見え始めると思っておいて良いと思います。 また、閉経が近づいているため起こる更年期障害中は生理周期だけではなく、生理が起きる日数も短くなることがあります。血の量も減っていくのでどんどんと生理の量も減ります。 10代の方で頻発月経が起こる場合もあります。1ヶ月に2回生理が来たり、生理周期が極端に短かったりします。この症状は思春期に起こる場合があり、体が大人になるために変化していく際にホルモンバランスの変化が見られるためです。思春期や更年期中に起こる生理周期が短くなる減少は珍しいことではないので、心配しすぎなくて大丈夫です。 生理状態で病院受診を検討したほうが良いケース 生理の状態によっては婦人科を受診したほうが良い場合もあります。病院受診を検討していただきたい生理で起こる症状は次のとおりです。 大きめのナプキンやタンポンを装着していても漏れるほど大量な出血 痛みで動けないほど重い生理痛 生理中に毎回子宮とは別の体の部位に異常が見られる 酷すぎるPMSの症状がある 月経の間隔が定まらず常に乱れている 生理の血の状態が正常ではない 生理中の出血の量が正常よりも多すぎる場合や生理痛がとても重すぎる場合は病気が隠れているサインかも知れません。生理の量は就寝時に昼用ナプキンで事足りるのが健康な状態です。また、ナプキンとタンポンの両方をつけて長時間たっていないのに漏れたりする場合も出血過多な状態です。生理痛は本来無い状態が普通です。痛すぎて起き上がれなかったり、歩くのもしんどいという状態は生理痛が重すぎる症状です。 生理が来るたびに手足が痺れたり鼠径部などの、子宮周辺とは別の箇所に異常が起きる場合は、病気が隠れているサインかも知れません。生理が起きるたびに毎回そのような症状が現れる場合はできるだけ早く婦人科を受診しておくと安心ですね。 【まとめ】生理不順は婦人科受診も視野に入れて見極めよう 生理不順が起きると自身の体が心配になりますよね。加えて生理のせいで予定も立てづらくなることもあると思います。そんな方は一度婦人科を受診してみるのがおすすめです。生理周期が乱れている方はピルなどを服用することで生理周期を安定させたり、生理が来るタイミングをずらしたりすることが可能です。ピルは避妊薬というイメージが強いですが避妊以外にも生理の周期を整えたり女性ホルモンの乱れを抑えたり、生理痛の緩和やPMSの緩和などの効果も期待できます。ピルを服用することで生理中や生理前を快適に過ごせるようになる可能性がありますので、生理不順が起きている方、生理関係の悩みがある方は産婦人科の医師に相談してみてくださいね! 生理不順だと思っていたら妊娠していたという場合もあります。妊娠中は食べ物や生活自体に注意が必要な場合があるので、カレンダーなどにメモを残しておくと良いです。生理が始まったタイミング、終わったタイミング、夜の行為を行った日などを残しておきましょう。自身の管理をしやすくなるだけではなく、病気だった場合に医師が判断しやすくなるため、早期発見だったり妊活に役立ちます。フェムテックに分類される生理周期や妊活周期管理アプリなどを活用すると管理がしやすいです。細かい作業が苦手だったりマメにメモを残すのが面倒に感じる方におすすめです。生理が来そうなタイミングで通知がきたりするアプリもあるので、生理周期を忘れてしまう方にもおすすめです! 更年期の方だけでなく、女性は生理で体の健康状態が確認しやすいのでしっかりと管理や確認を行いましょう。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

雪だるま 雪 木
  • デリケートゾーン
  • 生理

生理中でも快適に過ごしたい!少しでも快適にするおすすめの方法とは?

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 生理は女性に毎月訪れて不快感や痛みをもたらします。ナプキンをつけないといけなかったり、頻繁に交換しにお手洗いに行ったり。ナプキンでかぶれてしまいデリケートゾーンにかゆみが起こることもしばしば。加えて生理痛でお腹や頭も痛いという方もたくさんいます。そんな方は当然生理中は快適に過ごしにくいですよね。生理中でも快適にすごしたいと思っている女性に向けて気をつけると良い点を紹介していきます。生理が辛そうなパートナーや友達をサポートしてあげたいと思っている男性も参考になると思うので是非読んでくださいね。 生理痛が辛い!みんなどんな症状?我慢するしかないの? 生理中に起こる不調でたくさんの方が感じている症状を次のとおりにまとめました。 下腹部(子宮)が痛い 胃の不調 頭痛 集中力が減る・ボーッとする 情緒が不安定になりやすい 肌が荒れやすくなる 食欲不振 眠れない、寝すぎる 体や顔がむくむ 体が重だるい 他にも紹介しきれていない症状がたくさんあると思いますが、上記が一般的に生理のときに起こりやすい症状です。生理痛と言われる下腹部の痛みは子宮が生理を排出しようと収縮したときに起こる痛みです。人によっては起き上がれないほどの痛みだったり、歩くのもしんどいと感じる方もいます。 生理中は眠さを感じたり頭がボーっとして集中力が欠落したりすることがあります。加えて体の怠さなどがあると学校や仕事などが思うようにできないこともあります。 また、生理中に食欲が増加する方もいれば食欲が全くなくなるという方もいます。このように生理痛の重さや症状は様々です。中には手足にしびれを感じたり鼠径部に痛みを感じる方もいます。 生理痛は本来、無いのが正常な状態です。血の量も寝ている間に昼用ナプキンで事足りるのが健康な状態です。夜用ナプキンでも漏れてしまう方や、タンポンとナプキンを使っても血が漏れてしまうことがある方は注意しましょう。 なにかの病気が隠れていたり、健康状態が良くない可能性があります。ベッドから起き上がれないほどの生理痛や、集中力が全くなくなってしまうという方は我慢しすぎずに病院へ受診しましょう。鎮痛剤を処方してもらえたり、病気の検査をしてもらえます。病気が隠れている場合は早期発見が回復への近道なので怪しいと思ったら受診すると良いです。 生理中の過ごし方・気をつける点はこれ! 生理中の過ごし方で気をつけて欲しい点を紹介します。 体を冷やさない 無理に動かないようにする デリケートゾーンの肌に気を使う 長時間ナプキンが変えられない状況を避ける 痛みがひどい場合は鎮痛剤に頼る 油や塩気が多すぎる食事を控える しんどいと思ったら休む 生理中は子宮周辺を中心にして体全体を冷やさないようにしましょう。子宮が冷えると生理を排出する際の収縮がスムーズに行われず、痛みが強くなってしまう場合があります。そのため腹巻きを活用したりカイロを腰や下腹部に当てると良いです。また、冷たい食べ物や冷たい飲み物で体の内側から冷やすのも良くありません。内蔵が冷えると動きが鈍くなってしまったり、胃に負担がかかってしまうこともあります。特に生理中に胃の不調を感じる方は冷たい飲み物、食べ物を控えるようにしましょう。 生理中はナプキンを長時間肌に当てるため荒れやすい状態になります。また、デリケートゾーンは名前の通りデリケートな部分なのでしっかりと対策を行いましょう。オーガニックでできたナプキンは肌があれにくくなるため、肌が弱い方、生理のたびにかぶれる方におすすめです。経血カップというシリコンでできたカップのような形で膣内に挿入して生理をカップ内に溜めておく生理用品もあります。皮膚に負担がかかりにくいためこちらもおすすめです。 生理痛や頭痛がひどい場合は我慢しすぎずに薬を服用しましょう。中には生理痛で気絶をしてしまう方もいるので、痛みが強いなと感じたら服用するのがおすすめです。予定がある場合や、痛みに弱い方は特に鎮痛剤を使用すると良いです。毎月訪れる生理のために自身に合っている鎮痛剤を探すのも良いです。胃に優しい鎮痛剤だったり、すぐに効果が見える鎮痛剤などがあります。 生理中に気をつけてほしいのが食事です。油分が多すぎるものや味付けが濃く塩気が多いものは良くありません。胃の状態を悪くしてしまったりむくみを引き起こしてしまうこともあります。また、カフェインもあまりおすすめできません。血管収縮を引き起こす可能性があるため、飲みすぎないようにしましょう。バランスの取れた温かい食事をしっかりと食べるのが最善です。しんどい場合はスープだけなどでも大丈夫です。 最後の項目で紹介した「しんどいと思ったら休む」というのが特に大切です。学校だったり仕事だったりでなかなか休みにくい状況があると思いますが、しんどいのに無理して頑張りすぎてしまうと体にも負担がかかりますし、つらい思いをしてしまう場合があります。そのため、しんどいと思ったら予定をキャンセルしたり、頼れる方に話しておくなどすると良いかも知れません。キャンセルできない場合や誰かに相談できない方は鎮痛剤を忘れないようにしてくださいね。 【まとめ】生理中も自分の気持ちに正直になるのが大切! 生理中は眠気がひどかったり食欲が旺盛になったりしてしまいます。そんな方はいつもより多めに寝てしまったり食べてしまっても良いかも知れません。生理中はただでさえ精神状態が荒れやすい状態なので我慢しすぎるとよりストレスを感じてしまう場合もあります。しかし、あまりにも長時間寝たり、暴飲暴食を行うのは良くありません。食欲が高すぎる場合は食べる量よりも食べる内容に意識を向けるようにしましょう。スナック菓子をフルーツやナッツに変えてみたり、インスタントラーメンをスープに変えるなどすると良いです。 生理中は快適に過ごすのが難しいですが、できるだけ不快感を取り除いたり対策を立てたりして、ストレスがかからないようにしましょう。何度も言っていますが我慢し過ぎは本当に良くありませんので鎮痛剤に頼ったり休んだりして自分を大切にしてくださいね。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

女性 腹筋 路上
  • 便秘
  • 生理

生理中、前に便秘になってお腹が痛い!

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 生理中はただでさえ生理痛でお腹が痛いのに便秘が重なってつらい思いをしている女性はたくさんいると思います。実は生理前は便秘になりやすく、便秘で悩んでしまう女性はたくさんいます。加えてダイエットを行っている方は1時的に排便が減ることで体重増加に繋がり、ダイエットへのストレスを感じてしまう場合もあります。 加えて生理前、生理中はむくみやすく体重や体型に少し増加が見られる場合が多いです。生理前のPMSが強い方はよりストレスを感じてしまいますよね。そんな方に向けてなぜ生理前や生理中に便秘が起きてしまうのか、予防方法や対処方法、セルフケア方法はあるのかを解説していきます。生理で悩んでいる女性の参考になれば幸いです。 生理中や生理前に起こる症状一覧!便秘や生理痛は普通? 生理前に起こりやすいPMSの症状は次のとおりです。 便秘 むくみ 肌荒れ 子宮周辺の痛み 精神状態が不安定になりイライラしたり不安になったりする 不眠 食欲不振 集中力の低下 PMSの症状はホルモンバランスが乱れることで起きます。女性ホルモンの分泌量に変化が出て肌荒れや睡眠不足、情緒不安定な症状が起きやすくなります。紹介した症状以外にも別の症状が起きて悩んでしまう女性もいます。 生理中に起きやすい症状は次のとおりです。 便秘、下痢 食欲不振 不眠 生理痛、頭痛、胃痛 体の怠さ むくみ 集中力の低下 精神状態が不安定になる 他にも生理中に起こる症状はありますが、一般的には上記のとおりです。中には鼠径部に痛みを感じる方や手足のしびれに悩まされる方もいます。 生理前、生理中に起こる体の症状に違和感を持ったら産婦人科を受診しておくと安心です。一般的に起こると言われている症状ではない症状が現れる方は注意しておきましょう。なにかの婦人病やその他の病気が隠れている場合が考えられるため早めに医師に相談しましょう。 生理前、生理中に便秘や下痢に悩まされる女性は珍しくありません。生理前、生理中の症状としては普通と言えます。そのため、あまり心配しすぎる必要はありません。しかし、便秘状態が長く続く場合は、注意が必要な場合もあります。便秘によって引き起こされる別の症状に悩まされる場合もあるので便秘を放置するのは厳禁です。 生理中や生理前に便秘になる原因と対処方法は? 生理中や生理前に便秘になるのはホルモンバランスが関係しています。女性ホルモンの1種であるプロゲステロンは黄体ホルモンとも呼ばれます。プロゲステロンは排卵後に分泌されるホルモンで腸の平滑筋の働きを弱くする働きがあります。「平滑筋」は内臓の筋肉で自分で意識して動かすことはできません。この平滑筋が働くことで消化器官などが動くのですが、プロゲステロンの分泌によって働きが弱くなります。その結果腸の働きが弱まり便秘になってしまうという仕組みです。 排卵は生理の約14日前に起こります。生理前であるPMSは生理の約10日前から始まるので、排卵後である生理前に便秘が起きやすくなります。 便秘の対策は大きく分けて2つあります。薬だったり病院で改善する方法とセルフケアとして食べ物や飲み物を工夫したりマッサージを行う方法です。2つの方法にわけてそれぞれ紹介していきます。 薬や病院で便秘を改善する方法 薬局などで販売されている便秘薬を飲むことで生理前の便秘を緩和、改善させることができます。便秘薬には刺激性と非刺激性があるため、しっかりと選んで飲むようにしましょう。心配な方やひどい便秘で悩んでいる方は病院を受診して便秘薬を処方してもらいましょう。その際に自身の体について説明しておくと、個人の状態に合わせた薬を選んでもらえるためおすすめです。 病院で浣腸などを行ってもらい排便を促すことで便秘を改善できる方法もあります。ひどい便秘の場合は浣腸を勧められることもあります。 便秘のセルフケア方法 軽い便秘の場合はセルフケアを行うことで改善が見込めます。セルフケアで行うことができる方法でおすすめは次のとおりです。 白湯を1日数回飲む 腰やお腹を動かす運動を行う お腹をマッサージする 食物繊維と良質な油を摂る 水分が不足することによって便が固くなってしまい便秘になることがあります。そのため、水分をしっかりと摂っておく必要があります。冷たい水を飲むと内臓が冷えてしまい動きが鈍くなってしまう可能性も考えられるため、白湯を飲むようにすると良いです。朝起きたときにコップ1杯の白湯を飲むのを忘れないようにしてくださいね。白湯が難しい場合は常温でも大丈夫です。 お腹や腰回りをしっかりと動かすことで内臓が動きやすくなります。フラフープだったりウォーキングだったりでしっかりと体を温めながら腸を刺激すると良いです。加えて寝る前などにお腹をマッサージするのも効果的です。ひらがなの「の」を書くようにお腹をなでる動きを数分行うだけでも効果が期待できます。また、右の骨盤よりも少し内側には大腸の詰まりやすい部分があるため、重点的にマッサージするのも良いです。 食事面でも意識することで便通を改善することができます。きのこだったり野菜だったり食物繊維が含まれている食材を多めに摂るのが効果的です。水溶性食物繊維と非水溶性食物繊維の2種類の食物繊維があり、バランス良く摂取する必要があります。どちらかが偏りすぎるとかえって便秘になってしまったり下痢になってしまうこともあります。そのため一つの食材のみ摂取するのではなく種類を増やして満遍なく食べるようにしましょう。また脂分が不足すると便の通りが悪くなるので魚やオリーブオイルなども適度に食べるようにしましょう。 【まとめ】軽い便秘ならセルフケアで解消しよう! 生理前に起きる便秘が1〜3日ほど続くような軽い便秘の場合はセルフケアで改善することができます。食事面やマッサージなどで改善する方法は便秘だけではなく健康や美容にも効果的なので是非習慣化して行ってください。 また、ストレスも便秘に繋がりやすいので生理前の精神状態にも気を配りましょう。便通のために過度な食事改善を行っていると食事を心から楽しめない状況になってしまうこともあります。そのため、適度に食事のバランスを整えて便通の改善を図るようにしましょう。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

香水 コスメ ヘアブラシ
  • 生理

生理で眠くなるのはなぜ?眠気の原因や対策を解説!

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 生理中に眠くなってしまうことに悩んでいる女性はたくさんいます。仕事中だったり学校で授業を受けているときにも生理の眠気が襲ってくることもありますよね…。たまたま試験と重なったり大事な仕事のときに眠気が来ると、集中できない上失敗に繋がってしまうこともあります。今回の記事ではなぜ生理前や生理中に眠くなってしまうのか、対策方法や眠気を解消する方法について紹介していきます。 生理前や生理中に眠くなる原因 排卵後に女性ホルモンの1種であるプロゲステロンが分泌されます。このプロゲステロンは黄体ホルモンとも呼ばれます。排卵後の約14日後に生理が始まることが多いため、プロゲステロンの分泌が盛んになっている生理前に眠気を強く感じる方が多いです。また、生理前は体温が少し高い状態になることが多いです。寝る前などに体温が上昇したあとに体温の下降が起きます。体温の下降中に眠りに入ることが多いため、体温が高い状態だと眠気を感じてしまうことが多いです。 生理前に睡眠薬を服用したのかと疑ってしまうほどの強い眠気は女子ホルモンの変動によって起きます。そのため、体に異常が起きているわけではありませんので安心してください。 生理前や生理中に眠くなった場合の対処方法 生理前や生理中に眠気が来てしまった場合のおすすめの対処法は次のとおりです。 カフェインを摂取する 軽く体を動かす 太陽の光を浴びる 冷たい水で洗顔してみる 肩や首、脇あたりのマッサージをして血行を良くする 爽やかな使用感の目薬を使う コーヒーや紅茶などに多く含まれているカフェインは覚醒作用があります。眠気が酷いときにカフェインをとると眠気を緩和できるので生理前や生理中の眠気をどうにかしたいときはカフェインを摂ってみましょう。 軽く体を動かして目を覚まさせるのもおすすめです。太陽の光を浴びながら1〜3分ほどストレッチだったり軽い筋トレなどを行うと体が起きるため眠気に効果的です。 外に出れないときや仕事先や学校先の場合の眠気はマッサージで対処しましょう。肩や首、脇周辺の血行を良くして目を覚ましましょう。手で軽く揉むようにして血行を促進しましょう。特に脇はたくさんのリンパが集まっているのでマッサージしてコリをほぐすとスッキリしやすいです。 眠いときは目をつぶりそうになることもあると思います。そんなときはスースーするような成分が入った目薬をさすと効果が期待できます。疲れ目に効くようなタイプの目薬を使うと、目の疲れにも効き、頭痛を予防してくれる効果も見込めます。 生理で眠くならないための対策 生理前や生理中に眠気がくるのが毎回な方は、事前に対策を取っておくと緩和できるかも知れません。緩和できなくても少しでも快適に過ごせるようになる可能性もありますので対策を取っておくことは大切です。 排卵が起きる時期〜生理前は睡眠時間を多めに確保する 生理前の予定を工夫する 生理前の用事を減らしておく どうしても眠くなってしまうことがわかっている方は睡眠時間を多く確保するようにしましょう。また、生理前に予定を詰め込みすぎると睡眠時間が減ったり眠気で楽しめない場合もあります。そのため、余裕をもって予定を組みましょう。生理前に余裕をもたせるためにも生理前の用事を事前に済ませられる場合は済ませておくようにすると良いです。 眠いのに眠れない場合の対処法 中には眠気はあるのに夜に寝入りにくくて困っている方もいます。眠気はあるのに眠れないのはとても辛いですよね。そんな方は次の方法を、眠れないときに試してみてください。 寝る前にリラックスできるアロマの匂いを嗅ぐ 寝る1時間前くらいに湯船に浸かる 寝る前のスマホをストレッチに置き換える 頭の中を空っぽにしてゆっくり呼吸 寝る前にアロマを嗅ぐとリラックスできて寝付きやすくなります。ラベンダーや柑橘系のアロマオイルなどを使用するのがおすすめです。天然の精油を用いたアロマオイルを使用するのがおすすめですが、精油ではないものでも自身がリラックスできると感じるなら多少なりとも効果を感じられるかと思います。 寝る1時間くらい前に湯船に浸かって疲れを落とし、体を温めておきましょう。睡眠時は1度体温を上げてから下げて眠りに入ります。湯船で体温を上げておくと後は下がるのを待ってから寝入るだけなので、寝付けない方もいつもよりもスムーズに眠れる効果が期待できます。 寝る前にスマホを見てから寝る方はスマホではなくストレッチをしましょう。1日の疲れがコリになっているので、ストレッチでほぐしてあげましょう。ほぐしてあげることで力が抜きやすくなり眠りに入りやすくなる可能性があります。 おすすめの市販薬は?頭痛にも効く? 生理中の眠気に悩んでいる方におすすめな市販薬は次のとおりです。 命の母ホワイト ホワイトルナ 加味逍遙散錠 漢方セラピー 加味逍遥散 命の母ホワイトはホルモンバランスが乱れることによって起こる症状に効果が見込めるため、生理前の眠気以外にも生理前や生理中の症状に悩んでいる方におすすめの市販薬です。 ホワイトルナはパッケージに「眠気にネムルナ」と書かれており、眠気に特化した市販薬であることがわかります。命の母ホワイトシリーズからでている商品なため生理前や生理中の眠気に効果が期待できます。 漢方セラピーは眠気以外にもホルモンバランスの乱れからくる肩こりやイライラに効果が期待できます。PMSの精神状態が不安定になる症状にも悩んでいる方におすすめです。 【まとめ】生理の眠気は対策で緩和させよう! 生理前や生理中に眠気が来てしまうのは仕方がないとも言えます。しかし、仕事の場ではなかなか理解されにくいです。そのため、普段から睡眠をしっかりとってバランスの取れた食事をしてストレスなども適度に開放しましょう。まずはホルモンバランスの乱れを少なく留めるように意識してみましょう。加えて生理前は睡眠時間を多めにしたり忙しくならないように工夫したりして快適に過ごせるようにしましょう。眠気がひどい場合は、紹介した市販薬を服用するのも良い方法です。つらい気持ちを我慢しすぎないようにして自身の体と心を大切にしてくださいね。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

グラフ カラフル 図
  • 生理

生理周期の計算は?

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 女性に毎月訪れる生理ですが、旅行やデートなどの予定とかぶると生理痛やナプキンの不快感に悩まされますよね。そんな方に向けて生理周期の計算方法や月経移動について解説いたします。 生理予定日などをしっかり把握できていない方や毎回生理がいつ来るのかわからなくなってしまう方は生理を月末に合わせておくと管理しやすいかも知れません。本記事では生理とうまく付き合うための情報について解説していますので参考にしてみてください。 正しい月経の期間は? 生理周期とは生理が始まってから次の生理が始まるまでの期間のことです。正常な生理周期は25日〜38日です。生理周期が24日以下だと頻発月経と呼ばれ、39日以上だと稀発月経と呼ばれます。もし生理周期が早すぎたり遅すぎたりする場合は何かしらの病気が隠れている場合が考えられるため産婦人科を受診することがおすすめです。 生理周期の計算方法は生理が始まった日を1日目とします。そこから日数を数えていき次の生理が始まるまでの期間が生理周期です。25日〜38日以内の間に生理が訪れた場合は正常なので安心してくださいね! また、生理は通常4日〜7日程で終わります。2日以下だと「過短月経」と呼ばれ、8日以上だと「過長月経」と呼ばれます。生理中の期間が短すぎたり長すぎる場合も何らかの病気が隠れている場合がありますので病院を受診して子宮や膣に問題がないか確認しておきましょう。また、生理中の期間が短すぎたり長すぎたりする状態が生理が訪れるたびに起こる場合はできるだけ早く受診しましょう。 生理周期を計算してみよう! 正しい月経の期間は25日〜38日です。生理が1月1日に始まり、1月30日に生理が来たら生理周期は30日という計算になり、正常と言えます。もし、1月1日に生理が来て24日よりも前に次の生理が来た場合は頻発月経の疑いがあります。1月1日に生理が開始され、2月8日よりも後に次の生理が来た場合は稀発月経の疑いがあります。 また、生理中の期間の計算も難しいですよね。1月1日の深夜に来た場合は特に悩んでしまうかも知れません。しかし、毎回寸分の狂いなく計算する必要はありませんので、あまり悩まずに日付に忠実に記録しておくと良いです。生理が終わるときは茶色い生理がしつこく出ますよね。この茶色っぽいような黒っぽいような生理は血が酸化しているので病気の心配はしなくて良いです。この生理が終わりかけの茶色い血も通常1週間ほどでなくなります。もし、数週間にわたり茶色い生理が出続ける場合はなにかの病気のサインかも知れません。 生理と生理の間に出血する経験をした方もいると思います。生理開始と次の生理が開始されるまでの間に起こる出血は排卵期のため1時的に起こることがある中間期出血です。病気の心配はしなくても良いですが、念のため日付を記録しておくことがおすすめです。不正出血では無いので安心してくださいね。 生理が来た日付、生理が終わった日付、不正出血が終わった日付などを記録しておくようにするとなんらかの病気が隠れているときや病院を受診したときに便利なのでとてもおすすめです。また、妊娠活動の助けにもなりますし、PMSの把握もできるため、是非生理開始の日付だけでも記録するようにしてくださいね。生理の記録や次の生理を教えてくれるようなアプリなどもあるため、活用しながら自身の体の管理を行いましょう。ルナルナなどの生理管理アプリは計算もしてくれる機能がついているものもあるため、計算や細かいことが苦手な性格の方にもおすすめです。 生理をずらせる?月経移動とは 月経移動とは意図的に生理がくる日をずらすことです。旅行や温泉、プールなどに生理が重なるととても不便だし、温泉やプールに入れないこともありますよね。そんな方はピルを活用した月経移動でずらすのが良いです。また、生理の来る日の管理が面倒な方や予定をたてにくいと感じている方は月経移動で生理が月末辺りにくるように移動しておくのも便利で良いかも知れません。 クリニックなどで処方してもらえる低用量ピルや中用量ピルは避妊だけのための薬ではありません。生理が重い方や女性ホルモンの関係で肌荒れが酷く起きてしまう方やPMSに悩んでいる方もピルを服用して緩和させています。PMSとは生理の10日ほど前から始まる肌荒れや気分の浮き沈みが激しい状態、腹部の痛みのことを指します。余談ですがPMS中の精神状態の悪い時期に破局する恋人が多いそうです。自身の精神状態を管理するためにも一度ピルを検討してみるのもおすすめです。 ピルは生理を早めたり遅らせたりすることができる効果もあります。ピルは病院で処方してもらうため、その時に医師に生理を遅らせる方法や早める方法を教えてもらいましょう。具体的な方法はピルを飲むタイミングを工夫することです。 月経移動はそこまで大掛かりなものではないため、日々の生活を少し過ごしやすくするためにもおすすめです。特に重すぎる生理痛に悩んでいる方や、原因がわからない肌荒れが起き続けている方、PMSに悩んでいる方にピルをおすすめします。 【まとめ】生理とうまく付き合おう! 生理は女性に毎月訪れるため、管理がしやすいほうが良いですよね。自身の生理周期を把握しておいたら予定も立てやすいですし、PMSとの付き合いもうまくなる可能性があります。 生理周期の計算や記録は少し面倒に感じてしまいますが、しておくと予定が立てやすいだけではなく、ダイエットの手助けにもなります。生理前の食欲との付き合いも少しうまくなるかも知れませんね!女性は生理関係の悩みを持ったことがある方がほとんどだと思います。生理の悩みを緩和するためにも生理の日程の管理を行いましょう。ピルの服用を検討するのもおすすめです。 また、今回は正しい生理中の期間や生理周期について解説させていただきました。もし自身の生理の期間に頻繁にズレがあったことに気づいた方は産婦人科を受診して検査してもらいましょう。あまり不便ではないからと放っておいたら大きな病気になってしまっていて気づいたときには大きな対処が必要な場合も考えられます。婦人科系の病気以外にも病気は早期発見が大切ですので健康管理をしっかりと行いましょう。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

薬草 緑 薬
  • 生理

生理中はエステはダメ?ブライダルエステのタイミングが難しい!

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です✨🎵 生理中は肌がとても敏感になりますよね。女性ホルモンの影響で刺激を受け取りやすくなってしまっているため、エステサロンの施術が肌への刺激になってしまうことも考えられます。加えて肌の状態が不安定なため思っているような効果を得られないこともあります。 また、生理中だからエステを受けられないというわけではありません。エステの施術内容やサロンの方針によって可能な場合もあります。そのため、エステティシャンに相談するのがおすすめです。 また、ブライダルエステは10日〜2週間に1回通うのが良いとされています。そのため、どうしても生理と被りやすくなってしまいますよね。できれば生理前日から生理3日目あたりまでは避けるのがおすすめです。しかし、生理周期が毎回変わってしまう方は難しいですよね。ブライダルエステは通う頻度が高めなためタイミングがとても難しいのでエステティシャンとしっかりと相談しましょう。 生理中にエステを受けるのはNG? 生理中にエステを受けるのは絶対にNGというわけではありません。施術内容やサロンによって様々です。また、施術の予約を入れていて突然生理周期がズレて被ってしまうこともありますよね。生理中にエステの施術が受けられないサロンや、サロンの方針によっては突然生理が来た場合でもキャンセル料が発生してしまうこともあります。 エステサロンの内容によってはOK 生理中でもエステの施術内容によっては施術が受けられることがあります。今回は施術内容を大きく「ブライダルエステ」「フェイシャルエステ」「痩身エステ」の3つに分けて解説していきます。それぞれの項目を詳しく紹介するので是非参考にしてください。 ブライダルエステ ブライダルエステとは花嫁の晴れ舞台に向けてお肌や体の引き締めを行うエステのことです。一般的なエステとは違い、定期的に通い続けるのではなく目標に向けて集中的に美容ケアを行うのが特徴です。 生理中や生理前は刺激を受けやすいため避けたほうが良いですが結婚式や写真の日程によってはキャンセルが難しいこともありますよね。そのため、顔やデコルテ周りなどの上半身は受けても良いです。足やウエスト周りなどの引き締めは気分が悪くなったり生理痛が重くなってしまう可能性が考えられるためおすすめできませんが、施術を受けたい場合はエステティシャンに相談しましょう。もちろんフェイシャルや上半身の施術も念のため伝えておくのがおすすめです。 フェイシャルエステ フェイシャルエステは顔や顔周りの美容施術のことです。顔の肌や小顔マッサージなどもフェイシャルエステに含まれます。 フェイシャルエステは生理中でも受けられることがほとんどです。しかし、サロンによっては生理前、生理中は避けてほしいと言うところもあるようなので確認しておきましょう。生理なのを伝えずに施術を受けても問題ないと思いますが、生理ではないときよりも効果が下がってしまう可能性が考えられるため理解した上で施術を受けましょう。 また、ピーリングや美容医療などの刺激が強くダウンタイムがあるような施術を生理中に行うのはおすすめできません。大きな問題が起きることは少ないと思いますが念のため肌や体調の良い状態のときに受けましょう。 痩身エステ 痩身エステとは脂肪の燃焼を促進させたり老廃物や余分な水分の排出を促す施術です。小顔になるような痩身エステや体をスッキリさせる痩身エステなどがあります。 痩身エステの種類の一つに体を力強くマッサージするようなものや機械を使って脂肪にアプローチするようなものがあります。このような内容の痩身エステは生理中に行うのはおすすめできません。気分が悪くなってしまい吐き気を催してしまったり生理痛が重くなってしまうことも考えられます。加えて生理前や生理中は水分を体に溜め込みやすくなっている状態なためデトックス効果が薄れてしまう可能性もあります。 サロンによっては生理中でもナプキンやタンポンを使用してくれたら施術ができるところや紙おむつなどの用意をしてくれているところもあります。そのため、事前にサロンに確認を取っておくのが良いです。 生理の予定を確認したり対策をたてよう! 生理中のエステは絶対にダメ!というわけではありませんが極力避けるのがおすすめです。生理痛をあまり感じない方や生理周期で肌に変化が見られない方はあまり気にせずエステの施術を受けても良いと思いますが、できるだけ避けましょう。肌が荒れてしまうことは少なくても効果が減少してしまうことが考えられます。 また、自身の生理周期をしっかりと把握していない方はすぐにでも把握するようにしましょう。エステの予約が取りづらいだけではなく予定も立てづらくなってしまうことが考えられます。他にもPMSの症状がある方も生理周期を頻繁に確認するのがおすすめです。PMSとは生理前に気分の浮き沈みが激しくなったり肌や体の調子が良くなくなったりする症状のことです。「なんだかイライラする…」だったり「孤独を感じる」のような悲しいネガティブな気持ちが強くなるのはPMSかも知れません。PMSのせいでネガティブな気持ちになっているんだと知るだけで気分が軽くなることがあるので試してみてくださいね。 【まとめ】生理はエステティシャンに相談しよう 生理中や生理前は肌の調子が悪くなってしまうことがありますよね。しかし、女性ホルモンの関係でどうしても起きてしまう現象なのであまり深く気にしないようにしてくださいね。施術内容に関係なく生理中のエステはあまりおすすめできません。 また、生理の症状は人それぞれですし、サロンの方針もそれぞれです。そのため、しっかりとエステティシャンと相談して施術を受けるかどうかを決めましょう。ブライダルエステを受けている方は集中ケアのため、あまりエステを休みたくないですよね。そんなときはフェイシャルだけをお願いしたり、お腹を除いた上半身やふくらはぎあたりまでの施術を提案してみましょう。せっかくの晴れ舞台なのでキレイにしたい気持ちがあると思いますが無理をするのは禁物です! ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

読書 外 女性
  • 生理

生理がこない!?生理周期よりも遅れる原因は?

皆さん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です😊🎵 普段から安定していた生理が急に来なくなったり、遅れたりすると、不安を感じ 妊娠を疑ったり、病気ではないかと心配になることがあります。 しかし、生理周期が変動することは一般的です。もちろん、妊娠や健康上の問題が考えられる場合もあるので、自分自身で状況を確認することが大切です。 さらに、生理周期よりもかなり早く生理が来る場合も注意が必要です。 生理周期が24日以下の場合、頻発月経と呼ばれ、ホルモンバランスや卵巣機能に問題があるかもしれません。 生理が通常の予定より早すぎたり、遅すぎたりする場合は、クリニックを受診することを検討してください。 生理周期よりも生理が遅れる原因は?ストレス? 生理周期よりも生理が遅れてくる原因はいくつかあります。考えられる原因をいくつかピックアップして紹介します。 ストレス過多 過度なダイエット 妊娠 病気 強いストレスを受けることによって生理が遅れることがあります。ストレスを受けすぎたことによって女性ホルモンのバランスや自律神経が乱れて、生理周期どおりにこないことも考えられます。 過度なダイエットを行うことで生理が遅れたりこなかったりすることがあります。過度なダイエットは体に十分な栄養が送れていないため、生理の血液をつくるだけのエネルギーが足りないこともあります。その結果生理がこなかったり遅れたりします。また、ダイエットのやり過ぎ以外にも、偏った食生活を送り続けることで遅れてしまったり生理不順を起こす場合があります。 生理が予定日よりも大幅に遅れてこない場合は妊娠を疑いましょう。妊娠すると生理が来なくなるため、妊娠していて生理が来ていない可能性が考えられます。コンドームやピルなどで避妊をしていても、避妊率は100%ではないので、長い間生理が来ない場合は妊娠が原因であることも考えられます。 また、50代前後の女性は閉経のため、生理が遅くなったり生理の量が少なくなったりします。中には40代で閉経する人もいるため、40代の方で生理不順が起きたり何らかの変化を感じている方は閉経を疑ってみてください。 甲状腺の病気や婦人科系のなんらかの病気によって生理が遅れたりこなかったりすることもあります。甲状腺は喉周辺の病気です。喉周辺の病気ですが、月経に影響が出ることでも知られています。そのため、生理に異常を感じたら子宮などの婦人科系の病気だけではなく甲状腺の病気も疑ってみてください。 生理周期を整える方法はある? 生理周期がずれる原因について紹介させていただきました。次に生理周期を整えるための方法について紹介します。 ストレスを溜めない 規則正しい生活習慣を心がける 過度なダイエットは行わない 上記の3つについてそれぞれ項目に分けて解説していきます。是非参考にしてみてください。 ストレスを溜めない 生理周期を整えるためにストレスを溜めすぎないように心がけるのが大切です。女性ホルモンの分泌を乱さないようにするために定期的にストレスを発散するようにしましょう。ストレスがたまっているのに気づかない場合やストレスを中々発散できないことがあります。そのため、自身でストレスを発散させる間隔を決めて溜まる前に対処することが大切です。 運動 湯船に浸かる 音楽を聞く リラックスできることをする 上記のようなストレス発散方法がおすすめです。ストレスで飲酒や暴食に走ってしまう方がいますが、体調を悪くしやすいためできるだけ避けて適度に楽しむようにしましょう。特に運動はストレス減少効果が報告されているためとてもおすすめです。ストレス発散効果が期待できるだけではなく、健康効果や美容効果も期待できます。 いくつかのストレス解消方法をピックアップしましたが、自身に合っている方法を見つけて行うのが最善です。人によって好みやリラックスできる事柄は違うので、自身でストレスとうまく付き合っていきましょう。 規則正しい生活習慣を心がける 生理周期を整えるためにはしっかりと健康な生活を送って健康な体である必要があります。生理は健康のバロメーターとも呼ばれる通り日頃から健康に気を使わないといけません。 質の良い睡眠を必要な時間とる バランスの取れた食事をしっかりと摂る 適度な運動を定期的に行う 睡眠時間は人によりますが6〜9時間ほど必要です。睡眠時間が少なすぎても長すぎてもよくありません。日頃頑張っている分、必要な睡眠時間を確保して十分な休息をとり、リラックスすることが大切です。また、食事はタンパク質、脂質、炭水化物のバランスを考えてビタミンやミネラルもしっかりと摂るようにしましょう。食べる量も適切な量を意識するようにしましょう。また、適度な運動を頻繁に行うこともとても大切です。筋肉は使わないと減っていくため日頃から動かしておくことで筋肉の減少を抑えることができます。 過度なダイエットは行わない 1日300キロカロリーだけ摂取したり、特定の食材しか食べなかったりするような無理なダイエットは生理が遅れたりこなかったりしてしまいます。痩せすぎている芸能人やモデルの中には生理が毎月来ない人もいるそうです。そのため、必要なカロリーは摂取しつつ運動を行って消費カロリーを増やすようにするのがおすすめです。 また、消費カロリーの殆どは基礎代謝です。基礎代謝とは何もしていなくても消費されていくカロリーのことです。内蔵を動かしたり体温を保ったりすることに消費カロリーの大部分が使われています。過度なダイエットで体温が低くなったり筋肉が減ると消費カロリーが減ってしまいます。そのため運動と食事制限をしっかりと行って健康的にダイエットしましょう。 【まとめ】生理が中々こないときは妊娠の可能性も 生理が遅れたりこなかったりするのは健康状態が悪かったりストレスが溜まってしまっている可能性が考えられます。生理周期は25日〜38日くらいが通常です。この生理周期よりも遅かったり早すぎたりする場合は何らかの異常が起こっている可能性が考えられます。生理予定日よりも1ヶ月や2ヶ月以上生理がこないときは妊娠検査薬を活用したりして確認しましょう。妊娠していなくてもなにかの病気が隠れている場合が考えられるので受診するのもおすすめです。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

水 女性 ロングヘア
  • 生理

生理が午後から始まるのはSOSのサイン!

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です😊 いかがお過ごしでしょうか?? 今回も女性ならではのお悩み「生理」についてのお話です...! 生理が始まるタイミングはあまり意識しない方が多いですよね。しかし、生理が始まるタイミングは体の健康状態を確認できるチャンスです。午後から始まるのは体の状態が良くないかも知れません。みなさんも生理が始まるタイミングに注目して体の健康状態を確認してみてくださいね。もし、状態が良くないようでしたらセルフケアや病院に相談してみると良いです。 生理が始まる時間はいつが正常? 生理は午前〜昼間に始まるのが正常です。午前から昼間は交感神経が優位に働いているので生理が出るのが普通です。午後に出る場合は自律神経が乱れている可能性が考えられます。夜は副交感神経が優位になっているので基本的には生理が始まりません。そのため、夜に生理が始まる場合は自律神経の乱れが起きていて交感神経と副交感神経にズレが生じている可能性が考えられます。 自律神経と生理の関係性 交感神経が優位になっているときはいわゆる「興奮モード」です。体や心が活発になり血管を収縮させます。また心拍数アップや血圧が上昇する特徴もあります。 反対に副交感神経が優位になっているときは「リラックスモード」です。心や体がおやすみモードになり血圧や心拍数が低下します。 体が活発な状態になっている交感神経が優位なときに生理が始まります。交感神経は午前から夕方にかけて優位になるのが正常なため、午前に生理が始まるのは正常な証拠です。逆に午後や夜に生理が始まるのは交感神経が午後に優位になっている証拠なので自律神経が乱れていることが考えられます。 夜に月経が始まるのは良くない? 夜に生理が始まるのは自律神経が乱れていることが考えられます。夜はお風呂に入ったり睡眠したりする副交感神経が優位になる状態なため、生理が始まることは考えにくいです。夜に生理が始まってしまうのは、本来副交感神経が優位なはずなのに交感神経が優位になってしまっています。 つまり、自律神経が乱れていることが考えられるため、夜に生理が始まるのは良くありません。 セルフケアの方法が知りたい! 夜に生理が始まってしまっている方は、まずはセルフケアで改善を目指してみましょう。もし、セルフケアで改善が見込めない場合は、病院に相談してみるのもおすすめです。自律神経が乱れていると生理以外にも不調が見られる場合が多いため、早めの改善を行うことがおすすめです。 自律神経が乱れているとどうなるの?原因は? 自律神経が乱れているときに見られる症状は次のとおりです。 不眠 疲労感 頭痛 肩こり 動悸 胃痛、下痢などの消化器症状 精神状態が不安定 自律神経の乱れによって精神状態が不安定になることが考えられます。精神状態が不安定だと不眠や肩こりなども引き起こすことが考えられます。また、動悸や息切れを感じることもあります。 自律神経が乱れてしまう原因は次のとおりです。 ストレス過多 生活習慣が良くない 自律神経が乱れてしまう原因として過剰なストレスがあります。ストレスを感じることで自律神経が乱れてしまうことがおおいため、適度にストレスを解消することが大切です。また、生活習慣が良くないのも原因の一つとして考えられます。 自律神経を整えるセルフケア方法 自律神経を整えるセルフケアは次のとおりです。 朝日を浴びる ストレスを溜めない 軽い運動 バランスの取れた食事 湯船に浸かる 首元を温める まず、朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びましょう。体内時計を正常にしてくれる効果や精神的に安定させる効果も期待できます。また、軽い運動で体を動かすのもおすすめです。軽い運動は健康的にも良く、ストレスを解消できる効果も見込めるため1日数十分でも体を動かすようにすると良いです。また、バランスの取れた食事を取ることで腸内環境が良くなる可能性があります。腸内環境と精神状態、自律神経は関係が深いため腸内環境を整えるためにバランスの良い食事や発酵食品を食べるのがおすすめです。 また、湯船に使ってリラックスしたり、首元を温めるのも効果的です。首元はたくさんの神経が詰まっているため、首元を温めて血流を良くすると肩こり解消効果や自律神経を整えてくれる効果が期待できます。 生理中に心がけると良いこと 生理は痛みに差がありますよね。生理痛が重い方は自律神経の乱れ以外にも問題があるかも知れません。本項目では生理中に心がけると良いことを紹介します。 体を冷やさないようにする ナプキンを頻繁に交換したり、デリケートゾーンをいたわる 痛みを我慢しすぎない 無理をしない 生理中は体を冷やさないようにしましょう。アイスコーヒーなどの冷たい飲み物や食べ物を避けて温かい食べ物、飲み物を摂るようにしましょう。また、デリケートゾーンが荒れやすいためナプキンをつけっぱなしにしないようにしたり、オーガニックナプキンを使用すると良いです。また、痛みが酷いときは横になって休んだり痛み止めを服用したりして痛みを緩和させましょう生理中は血が出るため貧血になりやすいです。そのため、しっかりと栄養を取って激しい運動を避けるようにしましょう。 また、血の量がとても多い方や動けないほどの生理痛がある方は一度産婦人科に相談してみるのもおすすめです。子宮や膣に病気があるかも知れないので、悩みがある方は相談してみると今後の生理が楽になる可能性があります。 【まとめ】デリケート関連の話題は記事で情報収集! デリケートゾーン関連の話題は人に聞きにくく、病院に行くほどではない場合もありますよね。そんなときは記事などを参考にして情報を収集しましょう。しかし、中には間違った情報を発信しているサイトもあるため、様々な記事を読んで比較しながら正しい情報を得るように心がけましょう。もし、しっかりと知りたい場合はデリケートゾーン関連に特化したセミナーなどもあるため、参考にしてみるのもおすすめです。 また、生理が夜に始まるからといってすぐに病院を受診しないといけないわけではありません。自律神経が乱れている可能性が考えられるのでまずはセルフケアを行ってみて様子を見てみましょう。もし、改善しない場合は産婦人科に相談に行くのもおすすめです。特に生理痛の重さで悩んでいる方は放っておかずに対処しましょう。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 生理時のお悩みとは異なりますが、ジャンルとしては同じです。 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

車 女性 サングラス ロードトリップ
  • 生理

生理中に鼠径部が痛い!クリニックに行くべき?

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です。 女性に毎月おとずれる生理のお話し! 人によって生理痛の重さはそれぞれです。中には生理痛がとても酷く、気絶してしまう方もいるんです...💦 反対に生理中でも痛みやだるさを全く感じない方もいます👀 今回の記事では生理の症状の中でも「鼠径部」の痛みについて解説していきます。読み方は「そけいぶ」です。鼠径部とは下腹部と足の付け根付近にあるところです。ビキニラインと足の付け根のあたりとも言えます。生理中の鼠径部の痛みに悩んでいる方は是非参考にしてもらえればと思います。 生理時の症状はどんなものが多い?鼠径部に痛みがある? 生理時に起こる症状は次のとおりです。 子宮の痛み 体のだるさ 頭痛 吐き気 むくみ イライラなど心が不安定 食欲不振 肌荒れ 上記のような症状は多くの女性が経験したことがあるのではないでしょうか。生理を排出するための収縮によって子宮に痛みを感じたり、ホルモンバランスの関係で精神的に不安定になることがあります。 また、ホルモンバランスが乱れることによって肌荒れが起きる方もいます。他にも生理前は精神状態が不安定になる「PMS」が起こる方も。 生理時に鼠径部に痛みを感じることがある方もいて、しこりのようなものがあることもあります。しこりを押したら痛かったり無くなったりと様々な症状があります。子宮がある場所よりも下の方で痛みを感じるのが特徴です。 生理痛が起きる原因は?鼠径部が痛いのはなぜ? 酷い生理痛が起きる原因として考えられることは次のとおりです。 体が冷え過ぎている 病気 ストレス 不規則な生活で不健康な状態 体が冷えすぎて血流が悪くなると子宮の収縮がスムーズでなくなります。その結果強い痛みを感じたり、頭痛や肩こりなど他の不調も引き起こすことがあります。日々の食生活や運動習慣、睡眠状態によって生理痛の重さも変わります。インスタントラーメンや加工肉などを毎日のように食べていたり、バランスの悪い食生活を続けると生理痛だけではなく健康にも良くありません。また、睡眠不足が続いていると頭痛を引き起こしたり生理痛をより強く感じてしまうことがあります。そのため、日頃からバランスの良い食生活や規則正しい生活を送ることを心がけましょう。 また、生理中に鼠径部が痛くなるのは病気のサインかも知れません。もちろんリンパの流れが悪く、一時的に痛みを感じている場合もありますがしこりがあったりすると病気の可能性が高くなります。考えられる病気は次の2つです。 鼠径ヘルニア 子宮内膜症 鼠径ヘルニアは腸が腹膜から飛び出してしまう病気です。飛び出している腸を押せば戻ることもあるようですが癖になると戻らなくなります。子宮内膜症はとても重い生理痛と生理の多さが特徴です。かたいしこりのようなものがあり、押すと痛むのも特徴です。子宮の周辺に現れる痛みなためわかりにくいですが、鼠径部に痛みを感じたときは注意してくださいね。 重すぎる生理痛は病気が隠れているかも! 生理痛は本来あまり無いのが普通の状態です。しかし、動けない程痛かったり寝込んでしまう程の生理痛は体の状態が良くないかも知れません。生理痛は生理中に起こって当然、生理はしんどいものと思っている方も多いです。しかし、そのまま放って置くと隠れている病気に気づかない場合もあるので一度良く確認してみましょう。子宮にポリープがあったり、子宮内膜症な可能性も考えられます。また、PMSがひどすぎる場合もホルモンバランスの乱れや精神状態など、何かしら問題が隠れている場合がありますのでしっかりと向き合いましょう。 また、夜に出血が多すぎるのも要注意です。本来は夜には生理はあまりでず、昼用のナプキンで事足りるのが正常です。中にはタンポンとナプキンを併用しても漏れてしまう方もいるそうです。このような方は病気が隠れている場合が考えられるので医師に相談すると良いです。 生理のときに痛いが酷い時の対処法 生理痛が酷いときにできる対処法は次のとおりです。 腰を温める 体を冷やさないようにする 軽いストレッチをする 薬を服用する 生理痛が酷いときにお腹を温めることが多いですが、お腹よりも腰のほうが効果的です。お腹側は脂肪や筋肉、内臓があるため、お腹よりも腰のほうが温まりやすいです。また、体が冷えやすいアイスコーヒーや冷たい食べ物などを避けると良いです。クーラーが効きすぎている店内では長居しないようにしたり、ブランケットや上着などで体が冷えすぎないようにしましょう。 股関節や腰回りの血流を良くすることで生理痛が緩和できることがあります。もちろん生理痛が重すぎるときやしんどいとき、吐き気があるときはストレッチを行わないようにしましょう。中殿筋と呼ばれるお尻から太もも、腰に繋がっている筋肉をほぐすのが効果的です。あぐらのような体制になり足の裏同士を合わせて、前側に体から少し離します。そして前屈するようにすると中殿筋がストレッチされます。他にも足の裏側や内もも、体側などを伸ばすのも効果的です。 仕事や学校などで休めないときに生理痛を感じたら痛み止めを服用しましょう。我慢しすぎるとストレスを感じたり、しんどい思いをしてしまうので無理をしすぎないようにしてくださいね。また、痛み止めの中には胃が荒れやすいものがあるので、胃が弱い方は胃薬を飲んだり食後に薬を飲むようにしましょう。 生理中の鼠径部の痛みに気づいたら 生理中の鼠径部の痛みに気づいたら産婦人科などの病院を受診しましょう。痛みの程度にもよりますが鼠径ヘルニアや子宮内膜症の可能性がありますので早めに対処をしましょう。また、痛みが少ない場合は、筋肉が凝っている可能性もあるので温めてみるのもおすすめです。しかし、病気の可能性もあるのでしっかりと医師に相談しましょう。 【まとめ】生理痛は我慢しすぎないようにしよう! 生理中に鼠径部の痛みを感じた場合は、今後の生理中にも注意深く確認してみてください。毎回生理中に痛い場合は速やかに病院に行ってくださいね。また、ひどすぎる生理や出血の量が多すぎる場合も産婦人科の受診をおすすめします。余談ですが、低用量ピルには生理痛を減らしたり、月経不順、PMSの改善の効果も期待できます。そのため、生理痛以外にも生理による不調、不快を感じている方におすすめします。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 生理時の悩みとは異なりますが、ジャンルとしては同じです。 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

読書 女性 外 公園
  • 生理

生理のときに肋間神経痛が起こる!

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です🍀 今回は、生理痛に関するお話です! 生理時に生理痛を感じるのは子宮があるお腹の下側ですよね? しかし、中には肋間神経痛を感じる方もいます。 肋間神経痛は上半身に痛みを感じるのが特徴です。ただでさえ憂鬱な生理時に上半身の痛みまで加わったらとても辛いですよね。今回は生理と肋間神経痛について原因や対策方法、病院に行くべきなのかどうかまで丁寧に解説していきます。辛いのを我慢せずにしっかりと対処、対策をしてくださいね。すぐに受診したほうが良い場合もあるのでしっかりと判断することが大切です。 肋間神経痛が起こる原因は?生理時に起こる? 肋間神経痛とは、病気の名前ではありません。肋間神経痛とは上半身に痛みが走ることを言います。そのため病気かもしれないと心配しなくても大丈夫です。しかし、痛みが起きているのは正常ではないので放っておくのは控えましょう。婦人科系の病気で肋間神経痛が起こるのは珍しいです。そのため、生理が来る度に肋間神経痛が起きているのか日常から起きているのかを見極めることも重要です。婦人科系の病気で肋間神経痛が起きる場合もあることはあるので、生理の度に起きる場合は、子宮に問題があるかも知れません。 また、女性ホルモンの中の一つに骨を強くする作用のあるホルモンがあります。年齢とともに、骨を強くする作用のあるホルモンの分泌が減っていってしまうため、骨が弱い状態である「骨粗鬆症」のような状態になってしまう場合があります。 肋間神経痛が起きる場合は骨か筋肉、神経のどれかに異常がある場合があります。そのため、骨かも知れないし筋肉かも知れない、神経に悪いことが起きているかも知れない状態です。 また、肋間神経痛はストレスなどで引き起こされることもわかっています。そのため、生理中やPMSのストレスによって肋間神経痛が引き起こされているのかも知れません。肋間神経痛はしっかりとした病気ではないため具体的な原因がわかっていないため、悩んでしまう人も多いです。 肋間神経痛の対策方法は?病院に行くべき? 肋間神経痛の具体的な対策方法はありません。これはどの病気や症状にも言えることでいくつかの原因によって起こっている場合も考えられるので1つの方法を取るだけで改善することは難しいです。 また、肋間神経痛の原因によっても対策方法は変わります。考えられる対策方法は次のとおりです。 整骨院に行く 産婦人科に行く ストレッチを毎日行う ストレスを溜めない 規則正しい生活をする それぞれを詳しく解説していきます。 病院を受診する 痛みがひどい場合や、生理の度に起こる、長い期間肋間神経痛を感じている方は産婦人科や整形外科を受診して治療を受けましょう。そして原因や対処法を聞いて薬を処方してもらったり指導してもらって改善へ向けて治療していきましょう。 原因によっては病院で原因不明と言われるかも知れませんので、いくつかの診療科を試すのもおすすめです。骨に原因がある場合は整骨院に行くのも良いです。 日々の生活を改めて予防する 日々の生活によって肋間神経痛が起きている場合も考えられるので、生活習慣を正しく変えるのがおすすめです。特に生理痛が重い方は、生理痛の改善にも繋がるので是非参考にしてみてください。 3食バランスの取れた食事を取る 朝、夜の2回ストレッチをする 運動をする 質の良い睡眠とる 定期的にストレスを発散させる 日々の食事はビタミンやタンパク質、炭水化物、脂質をバランス良くとることが大切です。どれか一つの栄養素を取りすぎたりすると栄養状態が偏ってしまい良くないのであくまでバランス良く食べるようにしましょう。また、ジュースやお菓子、インスタントラーメンなどを控えるのもとても良いです。しかし、好きなものを我慢しすぎるのもストレスに繋がってしまうので食べる量を減らしたり、種類を変えてみたりと工夫することが大切です。過度な我慢は反動が起きてしまう場合が多いので、無理をしすぎないようにしてくださいね! 肩こりを慢性的に抱えている方や、デスクワークの方は朝と夜の1日2回のストレッチをおすすめします。肩周りや首周り、体側、股関節周りや足全体をしっかりとストレッチすると肋間神経痛の予防以外にもたくさんのメリットが得られます。 むくみ改善 血流改善 睡眠の質があがる 便秘改善 上記のようなメリットが代表的ですが書ききれないくらいのメリットがあります。朝のストレッチは体を目覚めさせスッキリと1日をスタートできる効果が期待でき、夜のストレッチは1日の疲れを効率よく消化できる効果が期待できます。 ストレスは肋間神経痛以外にも生理痛を重くしたり暴飲暴食を招いたり、不眠症、肌荒れなど様々な症状を引き起こしてしまいます。そのため、定期的にストレスを発散することが重要です。自分にあっている方法をとるのが最善ですが、わからない場合は運動をしてみましょう。運動にはストレス発散効果が期待できる上、生理痛が改善したりと様々なメリットが得られます。YouTubeなどに上がっている音楽に合わせながら体を動かすダンスやヨガ、ウォーキングなどがおすすめです。音楽が好きな方は音楽でリラックスできると思うのでダンスなどを勧めます。景色を眺めるのが好きな方は太陽の光を適度に浴びながら散歩をするのもとても良いです。 【まとめ】痛みが辛い肋間神経痛は早めの対策を! 生理はただでさえしんどいのに肋間神経痛まで加わるととてもしんどいですよね。具体的かつすぐに対処できる方法はあまりありませんが、どうしてもしんどいときは無理をせずに痛み止め薬を服用してくださいね。また、生理中の肋間神経痛や辛い生理痛は生活習慣ととても強く関係しています。そのため、今回の記事では生活習慣でできることを詳しく解説させていただきました。生活習慣が悪い自覚があるかたはすぐにでも規則正しく健康的な生活を送るように意識してくださいね。仕事などで忙しくて自炊や運動の時間が取れない方も、意識するのとしないのとでは差があるため意識してくださいね。また、息もしんどいほどの肋間神経痛や体制を変える度に痛みが走る方はすぐに病院へ行ってください。気胸などの怖い病気かもしれません。しっかりと自己管理を行うことがとても大切なのでくれぐれも放っておかないようにしてくださいね! ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 生理痛とは異なりますが、ジャンルとしては同じです。 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

赤ちゃん 足 小さい 花 毛布
  • 生理

生理中に起こる足の痺れの原因は?症状によっては産婦人科へ!

みなさん、こんにちは! フェムケア専門サロンDearの広報担当です😊 生理中や生理前に足や手が痺れる方はいませんか? 生理中は月経痛やナプキンの不快感でただでさえ憂鬱なのに痺れまで加わるとたまったもんじゃありませんよね。 また、生理前はPMSの症状がある方もいて、気分の変動が大きく不安な気持ちや苛立ちに悩んでいる方が多いです。そんなPMSは身体的症状もあり、その一つが手足の痺れです。本記事では足の痺れについて考えられる原因や対処法を詳しく解説していきますので是非参考にしてみてください。 生理のときに起こる足の痺れの原因は? 生理のときだけに限らず足の痺れは血行不良が考えられます。足の痺れの原因で考えられるのは次のとおりです。 ビタミンB不足 足の血行が悪い 病気 アルコールを頻繁に摂取する方は特にビタミンBが不足しやすいです。ビタミンBが不足することで足の痺れを引き起こすことがあります。また、正座を続けると足が痺れるのと同じ原理で足の血流が悪くなると痺れが起きます。また、ふくらはぎの筋肉は血行を促進するポンプのような役割をしています。そのポンプの力が弱まると当然血行が悪くなります。つまり、ふくらはぎの筋肉が少ないのも足の血行に関係していると言えます。 足の痺れが頻繁に起きる方は様々な病気が考えられます。脳の病気や末梢神経の病気、脊髄の病気、糖尿病などの可能性もあります。しかし、生理時だけ足の痺れが起きる方は次の病気が隠れているかも知れません。 子宮内膜症 子宮筋腫 月経困難痛 これらの病気のサインが足の痺れとして現れている可能性が考えられるため、生理時だけ起きる方は産婦人科受診をおすすめします。 生理痛に加えて足の痺れも辛い!治療法や対処法は? 生理時は生理痛や精神的な辛さ、ナプキンの不快感などとても憂鬱な気分になる方が多いです。そんな生理に足の痺れまで加わると辛いですし、仕事や日常生活に支障をきたすこともありますよね。そんなときにできる対処法をお伝えします。 半身浴を頻繁に行う 足がむくみ過ぎないようにする ビタミンBを摂取する 病院を受診する 足の血行を良くするために半身浴を行うと良いです。半身浴でなくても湯船に数分から数十分浸かるだけで効果が期待できます。また、足がむくむことによって血行不良を起こすこともあります。そのため軽いストレッチをしたり、ふくらはぎの筋肉を鍛えたりマッサージすると良いです。他にもむくみを予防するために塩分が多く含まれたものを取りすぎないようにすると良いです。 また、ビタミンBが不足することで足の痺れを引き起こしやすくなるため、ビタミンBのサプリを摂取するようにするのも良いです。しかし、病気が隠れている場合も考えられるため、足の痺れが頻繁に起こる場合や痺れがひどい場合は病院を受診することを考えましょう。生理時や生理前だけ起こる方は産婦人科に行きましょう。 クリニックに行くべき症状は? 足の痺れは病気が隠れているサインでもあるため、このような症状が現れる方は病院を受診することを強くおすすめします。 生理時だけ起こる 頻繁に起こる 歩けない程の強いしびれ 生理時や生理前だけ足の痺れが起きる方は、子宮や女性ホルモン関係に異常があるかも知れません。そのため、できるだけ早く受診してください。また、足の痺れが起きる方は生理痛の重さにも悩んでいませんか?その生理痛についても相談できるので是非検討してみてくださいね。 生理周期に関係なく足の痺れが頻繁に起こる方も病院を受診しましょう。強いしびれが何度も起きている方も受診すると良いです。 月経痛は生活習慣と深い関わりがある! 足の痺れに関わらず生理痛の重さは食べたものや睡眠の質、運動習慣によって変動します。そのため、足の痺れ改善目的以外でも規則正しい生活を送るようにすると生理痛が改善することも考えられます。次の項目を意識するようにして日常生活を送ってみてください。 軽い運動をする(痺れに悩んでいる方は足を重点的に) バランスの取れた食事を摂る 睡眠時間をしっかりと確保する それぞれを詳しく解説していきます。 軽い運動をする 足の痺れに悩んでいる方はよく歩いたり、軽い体操をしたりすると良いです。特に午前中から夕方にかけての時間帯に運動を取り入れることをおすすめします。運動の時間が取れない方は歯磨きをしている間、背伸びをしてふくらはぎの筋肉を動かしたりすると良いです。また、スクワットなどの筋トレをしてしっかりと運動するとなお良いです。 バランスの取れた食事を摂る 3食しっかりと食べるようにしたり、食べる内容を意識してみましょう。インスタントラーメンなどで済ませている方はサラダを追加したり、うどんに変更したりすると良いです。しっかりとした主食と主菜、汁物などが理想ですが、忙しい方やできない方もいると思うのでできる範囲で工夫するようにすると良いです。サプリメントに頼ってみたり、サラダを追加したりすることを意識するだけでも変わると思いますしストレスも溜まりにくいですよね。 睡眠時間をしっかりと確保する 睡眠時間は6〜8時間ほど確保するようにしましょう。人によって必要な睡眠時間は変わるので、6〜8時間を目安に自身に必要なだけの睡眠時間を確保しましょう。また、睡眠前のスマホや汗がでるほどの運動などは睡眠の質を下げてしまうので避けるのが良いです。また、生理前や生理中に眠れないという方も多いですが、眠れないときは無理に寝ようとせずにリラックスできることをしたりすると良いです。 【まとめ】つらい症状は放っておかず病院に相談しよう! 生理時や生理前にだけ足の痺れが起きるのは婦人病が隠れている可能性があります。また、更年期の方は女性ホルモンが減少して、痺れが起きている可能性もあります。手足の痺れは病気のサインであることが多いため、しっかりと見極めて早めに病院を受診することが早期発見に繋がります。そのため、足の痺れに限らず、つらい症状は放っておかずに病院を受診しましょう。日常生活が不規則な自覚がある方は、足の痺れや生理痛の改善のため以外にも大きい病気にならないように今のうちに改善していきましょう。食事と睡眠、運動習慣に気を付けて生活を送るようにしてくださいね!できればストレスにも気を使って、たまにストレスを発散したりストレスを溜めないようにするのが良いです。 ここまで、ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪ ちなみに、ブログを発信している当サロン『Dear』は、大阪を拠点とした敏感肌脱毛専門サロン・フェムケア専用サロンです! 生理中の悩みとは異なりますが、ジャンルとしては同じです。 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さい(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪

インターネットで商品を探している女性
  • フェムケア
  • フェムテック

【フェムケア・フェムテック商品】女性の悩みを解決し快適にする「おすすめアイテム」とは?

自分の身体を大切にするために「フェムケア」や「フェムテック」商品を購入しようと思っているけれど、どれがいいのかわからない・・・おすすめのアイテムはある? こんなお悩みを解決します。 この記事では、女性が気になる「デリケートゾーンのケアにおすすめのアイテム」や「更年期の悩みに応えるアイテム」などを紹介致します。 自分に合った商品がわからない。どんなものを購入したらいいのかわからない。そんな人は必見! 3分程度で読めますので、ぜひ最後まで見てみてくださいね(^^) そもそもフェムケア・フェムテックとは? フェムケア、フェムテックとは、女性ならではの健康課題を解決する取組みのことです。 なぜ現在、これらが注目されているのかというと、SNSの普及により女性の悩みが可視化されやすくなったのも理由の一つだと言われています。 SNSが普及する前は、女性の身体に関する情報を目にする機会がなく、女性は1人で悩むことが大半でした。またデリケートな悩みなだけに、人に相談できる環境がなかったとも考えられます。 しかし、SNSの発達により、情報を得やすく、発信しやすくなったことから、多くの女性が悩みを簡単に共有できるようになりました。 そのため、女性の悩みが可視化され、社会課題として大きく注目されるようになったのです。 デリケートゾーンの黒ずみ・かゆみ・におい対策の商品について フェムケア・フェムテックで注目を浴びているデリケートゾーンのケアですが、具体的にどのようなアイテムがあるのでしょうか? デリケートゾーン専用のアイテムを使う 実は、体とデリケートゾーンは、性質が異なる存在なんです。 デリケートゾーンは粘膜があり、おりものや尿などの排泄物が触れる繊細な肌の部分です。 経皮吸収率は腕の皮膚と比べて42倍!良いものも悪いものもぐんぐん吸収します。 そのため、適切なpHバランスで作られた商品で清潔に保つアイテムが必要です! デリケートゾーン専用のアイテムはお店でもインターネットでもさまざまな種類のものが売られていますが、本当に良いものを選ぶのは女性の身体について知識が豊富なDearのインストラクターに相談してみてくださいね。 デリケートゾーンをしっかりと保湿する 顔を化粧水で保湿ケアするのと同じように、デリケートゾーンも保湿ケアが必要です。 下着で守られている&湿気を感じられる箇所ではありますが、実は乾燥しやすい部分なのです。 お風呂上がりに、デリケートゾーン専用の保湿アイテムでしっかりとケアしましょう。 更年期におすすめのフェムケア商品 閉経前後は、女性ホルモンの分泌が減少することにより、外陰部や膣が萎縮して、乾燥やかゆみ、尿もれ、性交痛など、デリケートゾーンに与える影響があります。 この症状のことを『GMS』と呼びます。 そんな悩みに対応したフェムケア・フェムテック製品をご紹介します。 骨盤底トレーニングアイテム 骨盤底トレーニングアイテムは、膣の中に入れてつかうものや、バイブレーダーなどのマシンがあります。 それを使用することによって、尿もれの予防・改善、膣の萎縮やゆるみの防止に役立ちます。 医薬部外品アイテム 医薬部外品アイテムでは、デリケートゾーンの洗浄液や、保湿剤などがあります。 例えば、デリケートゾーン用のオイルやジェル、ローションなどです。 保湿剤には、膣マッサージにも使用できるものがあるので、膣をしっかりとケアしたい人にはおすすめのアイテムです。デリケートな膣に使用しても安心な、天然由来100%のものを選びましょう。 医療機関で使われるアイテム 医療機関で使われるフェムテック製品・施術もあります。 例えば、炭酸ガスレーザーや超音波、高周波を使った施術などがあります。 これらで膣の萎縮やゆるみなどを防ぐ効果が期待できます。 できるなら、ここに至るまでにご自身できちんとケアをして、健やかに保ちたいですよね。 快適に過ごすためのインナーウェア インナーウェアにもフェムケア・フェムテック下着というものがあります。 一体どんなアイテムがあるのでしょうか?2つの商品をご紹介していきます。 普段でも履きやすい「吸水ショーツ」 吸水ショーツは、生理中の不快感を軽減してくれます。 そのため、自分のタイミングでトイレに行きづらい乳児のお母さんや、保育士さんなどにおすすめです。 また、生理期間中でも、お風呂から上がったあとにその場ですっとショーツを履けるので、生理中のストレスも減ります。 最近は、ランジェリーのような吸水ショーツも発売されていて、普段でも履きやすいものが多くなってきています。 履くだけで暖かいショーツ 履くだけで温度感が3度程上昇する。と言われる温活ショーツも開発されています。 こちらのショーツは、デリケートゾーンが当たる部分が特殊な素材になっていて、履くだけでじんわりと暖かいです。 おしゃれなデザインのものも多く、毎日身に付けることができます。 秋冬に取り入れたい温活アイテム 女性は、男性に比べて筋肉量が少なく脂肪が多いという特長を持っています。 そのため、冷え性の女性が多いのが現状です。 できることなら毎日ゆっくりと入浴して身体を芯から温めてあげたいですが、現代の女性はなかなか自分だけの時間を取れない人が多い・・・ そんな頑張る女性達のために開発されたフェムケア・フェムテックアイテム製品があります。 一体どのようなものなのでしょうか? 生理痛に役立つ!温熱シート 生理痛が辛いときに、とても役立つのがショーツの内側に貼る「温熱シート」です。 ショーツからはみ出ないくらいの大きさのものもあるので、安心して使用できますよ! じんわりと温かみを感じられるので、お腹周りの冷えや生理痛が辛いときに使用できるアイテムです。 よもぎ配合のナプキン型パッド 妊活やストレス解消などに効果が期待されているよもぎ蒸し。 最近はナプキン型の「よもぎ」の成分が配合されているものが売られているんです。 繰り返しになりますが、陰部の経皮吸収率は腕の内側の42倍! そのため、蒸気を直接陰部の粘膜に当てることができる「よもぎ配合のパッド」は、よりよもぎの効果が期待できると言われています。 【まとめ】フェムケア・フェムテック商品はまだまだ沢山ある! 今回は、フェムケア・フェムテック製品の中でもよく知られている一部のものをご紹介しました。 その他にもアイテムやブランドは沢山あるので、調べてみましょう。 きっと、自分に合ったアイテムが見つかるはずです。 当サロン『Dear』は、敏感肌脱毛専門サロン『Dione』が展開する大阪にあるフェムケア専用サロンです。 現在は、「心斎橋店」と「梅田店」がございます。 女性特有のお悩みを解消できるサロンとして、デリケートゾーンにまつわる様々な施術や、ご自身でのケア方法のアドバイスなどを行っています。 周りになかなか相談しにくいデリケートなお悩み、お気軽にご相談下さいね(*^_^*) 美容のプロが、全力でサポートさせて頂きます♪